やるべき事をやってなかったから負ける⁉︎タイガース必然の敗北‼︎

阪神タイガース

こんにちは‼︎プロ野球観戦歴40年のbadass tigerです‼︎

やるべき事をやらないと勝利の神はそっぽを向く‼︎

タイガースは、ファイターズに3-4で敗れました‼︎

ちなみにチーム全体は、完全にお疲れモードに入っています。

とはいえ、3点差を追い付いたのですが、チーム全体がやるべき事をやっていなかった結果痛い敗戦を喫し今季初の3連敗となりました‼︎

昨日、一昨日のゲームを見ていると、これからかなり負けが混んできそうな不安に駆られました。

タイガース先発の大竹投手は、前半ボールが全体的に高く甘くなり、打線のいいファイターズ打線は見逃してくれませんでした。

しかし、後半は状態が上がって来たので前半体が、出来て無かったのか?

ただ、そう思って行かせた8回に落とし穴が待っていましたね。

タイガース打線は、ストライクゾーンにバットが出ていかず伊藤投手は楽に投げられたと思います。

そんな中、タイガース打線に唯一の光明がありました‼︎

それは、前川選手のタイムリーに見る成長です。

しかし、チーム全体がやるべき事をきちんとやっていなかったのが敗戦につながりました。

今日の記事は、タイガースが必然の負けであった理由を書いていきます。

この記事を読むと、こんなことが分かる‼︎

・タイガース全体のチーム状況が悪くなっていることが分かる‼︎

・タイガース打線の中で唯一前川選手が期待できる理由が分かる‼︎

・やるべき事をやらないと負けるという理由が分かる‼︎
GAORA SPORTS

尻上がりに調子を上げるも8回に力尽く大竹耕太郎

タイガースの先発は、ここまで無敗の大竹投手でした。

昨日の試合は、前半ボールは高めに浮いてキレも無く状態は今季で1番悪かったですね。

3回までに、2ホームランを含む3失点。

ここまで、よく投げてくれて本当に感謝しかありませんが、昨日の前半の出来では、打線のいいファイターズ打線には厳しかったです。

大竹投手は、キャンプから頑張って来てローテーションを獲得しましたが、そろそろ疲れが出てくる頃かも知れません。

ただ、後半にかけて尻上がりに調子を上げてしっかりと7回までは抑えていきました。

しかし、8回に先頭の江越選手に打たれてしまいましたね。

三塁線ファウルのように見えましたが、初球ボールが高く浮いてしまったのが運の尽きでした。

その後、ノーアウト一二塁から3番加藤選手にフルカウントからど真ん中に入ったスライダーをセンターに運ばれて決勝点を奪われました。

大竹投手は、状態の悪い中粘って投げていましたが、最後の最後に力尽きた感じです。

8回に100球近く放っていましたが、続投させた事については僕は支持したいと思います。

何故なら、6回7回はボールが低めに集まっていて状態が上がったからです。

回を追う毎に調子を上げて行った、大竹投手に懸けることは悪い事ではありませんからね。

ただ、最後の最後で、アンラッキーな当たりが出て、最後の球が甘くなって決勝点を奪われました。

しかし、その理由はタイガースのチーム全体がやるべき事をしていなかったことが原因だと考えます。

やるべき事をやらなかった事が敗因

ここ最近の試合、ここまでタイガース打線を支えてきた1番近本選手、2番中野選手の調子がかなり落ちています。

彼らの調子が下降すると共に、チーム全体の打線も元気が無くなった気がしますね。

特に、ストライクゾーンのボールに全く手が出なくなった事が気がかりです。

際どい球を見逃して三振という場面も目立ちますが、甘い球に対しても全く手が出ないのです。

ここまで、タイガース打線を支えてきた1番、2番の状態が上がってこないことにはタイガース打線が再び上向くことは厳しいでしょう。

しかも、中野選手に至っては8回の打席ファイターズ宮西投手に対して、甘いストライクを見逃して完全なボール球を2球も振ってしまっています。

その結果、三振をして来日出る事が出来ませんでした。

どちらか一球でも見る事が出来ていたら四球で出塁出来ていたのに…

また、3番に戻したノイジー選手も1安打はしましたが、ボール球に手を出す癖は直っていません。

上位打線がこれではなかなか打線が上向いて来ません。

また、佐藤輝明選手も打ちたい気持ちが強すぎてボール球に手を出し始めて来ています。

佐藤選手は、調子が悪くなるにしたがって打ちたい気持ちが強くなりすぎてボール球を強振してしまう癖があります。

佐藤選手については、どれだけ我慢できるかがこれから調子を上げる鍵でしょう。

しかし、彼らだけではなくて打線全体が甘い球を見逃してボール球に手を出す傾向があります。

その中でも特に、1〜3番と5番佐藤選手が酷かったのでクローズアップしましたが打線全体がこれではなかなか繋がって複数得点を取ることは難しいでしょう。

また、もう走塁面で大きなプレー2つありました。

一つ目は、4回前川選手がタイムリーを打った後にバックホームされた間に2塁に行ってなかったシーンです。

そのシーンは、セカンドランナーの大山選手がホームインした時に、直接バックホームされていてキャッチャーもホームにしか意識が行ってませんでした。

タイムリーを打って喜ぶのはいいのですが、その後の走塁も集中して行って欲しかったですね。

もしセカンドへ行っていればワンアウト2塁の勝ち越しのチャンスだっただけにとても痛いミスとなりました。

前川選手は、今後走塁面でも頑張って欲しいですね。

また、5回の攻撃で中野選手のライト前ヒットでセカンドランナー木浪選手がアウトになったことです。

これで絶好の勝ち越し機を逃してしまいました。

ライトの万波選手の送球が凄かったですが、ツーアウトだった上に、かなり後ろに守っていました。

したがって、木浪選手のスタートが悪かったのか、藤本コーチが回したのがいけなかったのか?

ただ、このシーンではコーチは回すと思います。

あの当たりで、アウトになるというのは木浪選手の足があまり速くなくても考えられない気がします。

ツーアウトなのに、当たりゴーを忘れてスタートが遅くなってしまったのか?

テレビでは、木浪選手のスタートまでは写してなかったのでよく分かりません。

しかし、もしもスタートが遅れたのであればやるべき事をキチンとやっていなかった致命的なミスです。

しかも、4回にはワンアウトから同じような当たりで大山選手はセカンドからホームインしています。

この辺りは、ただ万波選手の送球凄かったねで済ませるのではなく反省点として考えて欲しいところです。

いずれにしても、ボール球に手を出してストライクを見逃し、走塁面でもダメだった…

これでは、勝利の女神にソッポを向かれるのも仕方ないです。

ここ最近の試合を見ていて、ストレスを感じるのも昨年まで、何度も何度も見てきたやるべき事をやらなくなったという点が大きいと思います。

唯一の光明‼︎前川右京

そんな中、光明が一つだけあります。

それが、前述した4回の前川選手の2点タイムリーです。

一時同点になったタイムリーは、しっかりとボール球を見極めカウントを作り自分が打てる球を仕留めた素晴らしいものでした。

伊藤投手は、この打席の前川選手に対して低めのボールで振らせようとして来ました。

しかし、前川選手はそのボールをしっかりと見極めて1-3のカウントを作りました。

そして、ストライクを取りに行くインコースよりの真っ直ぐをライトへ弾き返しました。

この当たりで、セカンドランナーの大山選手もよく帰って来ましたね。

これが、ワンアウトからだったのでこの対比から、余計に次の回の木浪選手のホームアウトが彼のミスに見えてくるのですが…

余談はさておき、デビュー当時は低めのボール球の見極めが出来ず凡退を繰り返していました。

しかし、初ヒットが出てからは落ち着いて打席に立てるようになり本来のバッティングが出来るようになりましたね。

また前川選手の売りは、そのスイングスピードの速さではないでしょうか。

他の選手と比べても、そのスイングスピードが比べ物にならないくらいに力強く速いです。

その迫力は、群を抜いていて将来的に主軸を張れる逸材です。

岡田監督も期待していて、昨日からライトの守備へ立たせています。

これは、甲子園に帰ってからも前川選手を使うという事を暗に示していると思われます。

ここで、ライト前川がハマればタイガースの今後について大変大きなピースとなります。

一昨日の三塁進塁出来ずや昨日のタイムリーの後の走塁などまだまだ課題もありますが、打つ方では今1番期待が持てるかも知れませんね。

今後がとても楽しみになりましたね。

まとめ

この試合、痛すぎる敗戦でしたがそこに至るまでにタイガースはやるべき事をやってなかったですね。

その事で、勝利への流れがファイターズに行ってしまいました。

特に、打線は打てない焦りからかボールの見極めが出来なくなっているので落ち着いて打席に入って欲しいですね。

幸い、打たれたとはいえ大竹投手も8回途中まで投げてくれました。

最後は力尽きたとはいえ、前半の出来を考えるとよく頑張ってくれました。

打線は、そんな大竹投手の姿を見て意気に感じないといけませんよね‼︎

今日は、才木投手の出番です‼︎

流石に連続完投とは行かないかも知れませんが、明日の記事で「タイガースの危機を救った才木浩人の投球‼︎」なんて記事を書きたいものです‼︎

出番が予想される前川選手と共に才木投手のピッチングにも注目していきたいです‼︎

それでは、ごきげんよう‼︎

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました