3選手2軍落ち‼︎しかし、本当に落とすべき選手はノイジーだ‼︎

阪神タイガース

こんにちは‼︎プロ野球観戦歴40年のbadass tigerです‼︎

3選手が2軍落ち‼︎しかし、本当に2軍落ちすべきはノイジーだ‼︎

えー、僕は日曜日の試合のモヤモヤが収まっていなくてこんな記事をアップしてしまいました。

9-0で負けた事よりも、気の抜けたプレーが多く出た事が嫌でした。

昨日は、浜地投手、及川投手、小野寺選手の3名が2軍落ちの公示がありました。

この3選手が2軍落ちして、再調整になったのはある意味仕方ありません。

土曜日、日曜日の負けにつながるプレーをしましたからね。

3選手とも、しっかりと2軍で状態を上げてまた一軍で暴れ回って欲しいですね‼︎

今年のチームだと、今後まだまだチャンスはあるはずです‼︎

リベンジを期待しています‼︎

しかし、本当はこの3選手以上に、2軍へ落とすべき選手がいます‼︎

それが、ノイジー選手です‼︎

この記事は、なぜノイジー選手を2軍に落とすべきなのかについて書いていきたいと思います。

この記事を読むと、こんな事が分かる‼︎

・このまま、1軍でノイジー選手を起用することのデメリットが分かる‼︎

麦焼酎 阪神タイガース公認 2023年限定ボトル 闘志溌刺 25度 900ml

3選手、必然の2軍落ち

昨日の、公示で浜地投手、及川投手、小野寺選手の3選手が2軍落ちした事が明らかになりました。

その理由を推測すると、浜地投手はずっと、調子が上がず日曜日にも不甲斐ない投球をした事。

及川投手は、土曜日のホークス戦で不用意な1発を浴び、逆転負けにつながった上に日曜日は精彩を欠いた気の抜けたような投球をしたこと。

そして、小野寺選手は土曜日の大事な場面でのバント失敗と日曜日リベンジの場を与えられながら、不甲斐ない三振をしてしまったこと。

3選手に共通しているのが、何が何でもという気持ち的な部分が見えて来なかった事でしょう。

及川投手は、土曜日の不用意な投球のリベンジの場を与えてもらったにも関わらず日曜日はまるで気の抜けたような投球でした。

浜地投手も、点差がついた場面で勢いのついたホークス打線に対して気の抜けたような投球をしていました。

2人とも、劣勢でホークス打線の勢いがついていたこともありました。

しかし、何がなんでも抑えてやるという気持ち的な部分は全く見えませんでした。

ただ、投げているだけのようにしか見えませんでした。

こういう投球をしていたら、状態うんぬん関係なく使えないという結論を出されても仕方ありません。

小野寺選手は、土曜日のノーアウト2塁からのバントミスが痛かったですね。

タッチプレーで、俊足の佐藤選手がランナーということを考えればある程度強くても前に転がせば何とかなっていたはずです。

また、小野寺選手が2軍ではクリーンアップを打つことも多くバント練習をやっていたのかも疑問です。

ただしかし、一軍でやっていくのであれば小野寺選手にバントのサインは出ることもあるでしょう。

これらが重なり、バントは失敗。チャンスを逃し9回の逆転につながります。

小野寺選手も一軍ではバントもあることを頭に入れて、2軍でしっかりと練習して欲しいですね。

また、リベンジの場として日曜日に代打のチャンスを得ましたが、精彩なく三振をしてしまいました。

この三振が、降格への決定的な理由になってしまったのだと思います。

しかし、3選手共この2軍落ちは、じっくりと自分の野球を取り戻すのにはいい時間を与えられたと思います。

じっくりと、自分のいい状態を取り戻してまた1軍で暴れ回る姿を見せて欲しいです‼︎

しかし、この3選手が2軍降格ならばもっと落とされてもいい選手がいます‼︎

それが、ノイジー選手です‼︎

ノイジーを2軍に落とすべき理由

ノイジー選手は、ここのところ不調が続いています。

5月の後半辺りから不調になって来たのかも知れませんが、インハイの真っ直ぐに詰まる事が多くなりました。

また、何よりノイジー選手を困らせたのが、ストライクゾーンです。

自信を持って見逃した球を、ストライクに取られて徐々にノイジー選手のメンタルはやられて行きました。

そんな中、レフトの守備では好送球を連発してチームを助けていたのです。

打撃でも凡打しても全力疾走を欠かさず、打てなくても応援をしたくなる選手でした。

しかし、ここ数試合は、そんなひたむきなノイジー選手の姿は無くなりました。

凡打をしても、全力疾走しない。

フライやヒットの処理も、ボールに対して全力で向かっていません。

その結果、無駄な失点が増えたり、無駄な進塁も増えて来ています。

日曜日の試合は、途中から守備の出場でしたが何か不貞腐れているのではないかという怠慢なプレーが目立ちました。

これは、昨日書いた記事ですが、ノイジー選手の怠慢プレーについても言及しています。

こういう怠慢なプレーをしている選手が1人でもいれば、チーム全体がおかしくなっていくのです。

毎日毎日、多くのタイガースファンの方々が甲子園に足を運んで来てくれています。

今季好調のタイガースのいいプレーが見たい‼︎

遠方から、大変な思いをして観戦に来られた方も多いはず、そんなファンにノイジー選手のような怠慢プレーを見せて大敗…

ファンに対して、失礼なのではないかと思うのです。

自分が不調だからといって、独りよがりな雑な怠慢プレーをするような選手は、一軍のましてや「アレ」争いをしているチームに必要ありません。

これは、主力だから外国人だからは関係ないと思います。

そして、岡田監督がそんな怠慢プレーを見て見ぬふりするわけないと思うのですが…

本当に、2軍へ落としてお灸を据えるべきはノイジー選手ではないかと思うのです。

ノイジー選手がチーム全体に少なからず、悪影響を与えているような気がします。

気の抜けたプレーに見る昨年までのトラウマ

今日の記事は、ブレイク期間に入って3選手の2軍降格が決まったのでそれを話題にしました。

3選手には、ここから頑張って這い上がれよ君たちの力が必要なんだからと素直に応援したくなります。

しかし、ノイジー選手は違います。

自分が勝手に決めたストライクゾーンと違っていたら勝手に怒り、打てなかったら勝手に落ち込む。

挙げ句の果てには、守備からの出場に対して不満だったのか、不貞腐れたような雑な守りで無駄な失点と進塁を重ねる…

こういう選手に対しては、個人的に応援したくありません。

タイガースの選手は大好きなので、活躍すれば褒めますしダメだったら叱咤激励します。

しかし、気の抜けたプレーをしている選手に容赦する気はありません。

気の抜けたプレーをする選手は、とてもプロとは言えないと思います。

僕は、プロの一流のプレーを観戦したいのです。

打った打たれたは、それは長いシーズンあります。

いい時も悪い時も当然ある‼︎

だから、負けた瞬間は腹が立つし色々言いたくなるけど少し時間が経つと頑張れやり返せ‼︎と応援したくなります。

では、僕がなぜそこまでノイジー選手に対して腹が立っているのか?

それには理由があります。

もう、昨年までのようなプロ野球とは言えないようなプレーを見たくないからです‼︎

昨年までは矢野監督の元で、気の抜けたようなエラーや全力疾走を怠るようなプレーがたくさん出ていました。

守りであまりに、ひどいミスが多く打線も真ん中の甘い球を平気で見逃すそんなシーンも多かったです。

だから、調子のいい時はものすごく強いけど、一度調子が狂うと元に戻らないムラがありすぎるチームでした。

いい時は、見ていて楽しいけどダメな時は立て直す事が出来ずにひどいプレーの連発…

それが、今年は自分の役割をハッキリとさせてコツコツとキッチリとした守りの野球をやってきました。

そんな中、攻撃では全力で一つでも先の塁へすすむ、守りでもひとつでも先の塁へ進めないこういったワンプレーを丁寧に全力で行って来ました。

その結果が、貯金15の首位という結果になりました。

しかし、交流戦の後半になり守りであまりにも軽率なエラーが目立ち始め、ノイジー選手に見られる全力疾走も見られなくなりました。

これが、昨年までの悪いタイガースがダブって来て危機感を感じている部分なのです。

こういう時に、ズルズルと負けが混んでどうすることも出来なかったのがトラウマになっています。

だからその中でも、特に怠慢なプレーが目立つノイジー選手の事について取り上げたのです。

ただの一ファンが、岡田監督ですら危機感をあまり感じていないのに、すごい危機感を勝手に感じています。

それは、昨年までのタイガースが軽率なプレーやどことなく気の抜けたようなプレーが目立ち始めると負けが凄く混んでくるトラウマがあるからなんです。

そんな昨年までの姿が、甦ったようなここ最近のタイガースがヤバいと感じているのです。

まとめ

今日は、かなりキツくノイジー選手について書いていきました。

慣れない土地、一貫性のないストライクゾーンとストレスが溜まりやすい環境なのは分かります。

しかし、それと怠慢プレーを認めることとは全く違います。

ノイジー選手もこのブレイクで心機一転いつもの全力プレーを取り戻して欲しいです‼︎

そして、ノイジー選手の気の抜けたようなプレーは昨年までのタイガース全体と被ります。

タイガース全体も、不幸な負け方が重なってかなりメンタル面でもキツいと思います。

だからこそ、もう一度良かった頃のプレーを思い出して、ノイジー選手のプレーを反面教師にしてチーム全体で立て直して欲しいです。

僕を含めて、タイガースファンはとてもうるさいし負けが混むと徹底的に叩きます。

本当に大変な環境だと思います。

しかし、良かったらめちゃくちゃ褒めてくれます。

だから、うるさい代わりにそれがあたたかい声援に変わるのです。

大勢の人たちに見守られているタイガースの選手たち。

大変だけど、とても幸せな環境でプレーしていると思うのです。

だからこそ、気の抜けたプレーだけはして欲しくない‼︎

そして、そんなファンの声援に、応えて欲しいですね‼︎

それでは、ごきげんよう‼︎

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました