こんにちは‼️badass tigerです‼️
連敗中のプレッシャーから⁉️ミスで好投・村上頌樹の勝ちを消しかけた試合…
タイガースは、スワローズに4-2で何とか勝ちました。
8回は、逆転負けも頭によぎる展開でした…
7回まで村上投手は完璧なピッチングをしました。
ここまでで92球。
8回が下位打線からと言うことを考えてももう1イニング投げさせても良かったかもしれなかった…
まぁ、防御率のタイトルも掛かってますし今後に向けて無理をさせなかったのかも知れません。
しかし、8回を任せたのが岩貞投手ということで嫌な予感もしました…
そして先頭を出した後に、ファーストゴロで一つアウトが取れたと思ったのも束の間…
何と大山選手が悪送球…
4点差のこの場面で無理に2塁をアウトにしなくてもいい場面です。
この痛いエラーで、ピンチを広げてしまいます。
そして、その後満塁まで追い詰められ…
後のピッチャーの奮闘と、ある隠れた大ファインプレーでなんとか凌いで勝利に結びつけます。
今日の記事は、勝ち試合ではありますがタイガースの反省点が多めの記事になります。
内容はともかく勝つことが9月は大事。
とはいえ、ちゃんと勝てた理由も書いていきます。
村上頌樹完璧なピッチング‼️
タイガースの先発は、村上投手でした。
真っ直ぐに威力があって、スワローズ打線を寄せ付けませんでした‼️
あの4番村上選手が、振り遅れるくらい真っ直ぐがキレていました。
7回まで投げて、2塁まで踏ませたのも最後の7回だけ‼️
92球、3安打1死球9奪三振と完璧なピッチングでした。
8回も下位打線からでしたし、もう1イニングいけたと思いますが…
7回の打席で代打を出して交代させました。
その投手交代が、タイガースを窮地に追い込むことになろうとは…
8回岡田監督の継投ミスで窮地に‼️
3-0でリードの8回表、6番に打順を下げた森下選手がこの日2本目のホームランを放ち4-0とリードを広げます。
森下選手が放ったこのホームランは、少し詰まり気味かなと思いましたが入りましたね。
森下選手のパワーの凄さと共に、詰まってもスタンドまで届く神宮球場の怖さも感じました。
追加点も取れてとてもチームにいいムードが漂い始めます。
森下選手は、先制ホームランとこの貴重な追加点となるホームランでいい仕事をしましたね。
そんな中8回からは、岩貞投手をマウンドにあげます。
僕は少々嫌な予感がしていました。
岩貞投手は、ボールの勢いで抑える投手でコントロールがあまり良くないのでだいたいランナーを出しながら抑える感じなのです。
そして、フィールディングが決していい投手ではありません。
いきなり、先頭の長岡選手にセンター前にヒットを打たれたのですが、守りのいい投手なら取れないまでも止めることが出来たはずです。
このノーアウトのランナーは、とてもイヤな予感がしました。
ここで、代打は青木選手。
しかし、うまく打たせてファーストゴロでとりあえずワンアウト取れたと思ったその時です。
何と、ファースト大山選手が2塁へ悪送球をしてしまうのです。
このエラーが、試合の流れを完全に変えてしまいます。
4点差あることを考えると、うまく握れていないのであれば一塁で確実にアウトにすべきでした。
先の塁へ行かせないという気持ちは素晴らしいです。
しかし、この場面はリスクを負うべき場面ではなかったのです。
普段の大山選手であれば、きっとそういう判断をしていた事でしょう。
しかし昨日の大山選手の守りは、何だかおかしかった印象です。
初回にイージーなファウルフライを落としたことが大山選手のリズムを狂わせたのかも知れません。
初回の宮本選手のライト前ヒットも、いつもの大山選手なら取っていた当たりでした。
4回には、村上選手のファーストゴロをベースカバーの村上投手に投げますが、村上投手が落としてしまいます。
このプレーは村上投手のエラー、落球となりますが大山選手の送球がやや後ろ気味に投げていて取りにくかったと思います。
いつもの大山選手であれば、ベースのある前方に村上投手の取りやすいところに投げるはずです。
昨日の大山選手の守りはらしくなかったですね。
余談が長くなりましたが、このエラーで流れがスワローズに流れて行きました。
ワンアウトは取りましたが、1番山田選手に追い込んでから全てカットボールを振ってくれずに四球で満塁となります。
そして、2番丸山選手に詰まりながらレフトへ運ばれて一点を失います。
岩貞投手は、ボールのキレはありましたが勝負所で甘くなりました。
ここで岩貞投手は交代となりました…
投げてみないと分からないところがある岩貞投手なので、8回を任せ切るのは少々不安があります。
それに、村上投手に対してスワローズ打線が合っていなかったので交代してくれてラッキーと思ったかも知れません。
下位打線からという事を考えても、もう1イニング行かせても良かったと思います。
岡田監督としては、防御率のタイトルもありましたしコメントでも7回で十分と語っているので想定していた交代だったのでしょう。
しかし、コントロール面に不安のある岩貞投手だと投げてみないと分からない側面もあり今後に向けて勝ちパターンについては再考の余地ありといったところでした。
とにかく、ワンアウト満塁という一打逆転もある大ピンチで次の投手に託されることとなりました…
今年のタイガースが強い理由が出た8回のピンチ
タイガースは、左が続くところで桐敷投手を出してきます。
この継投もワンテンポ遅れた気がしないでもありませんが…
そして、代打・中村選手が登場します。
桐敷投手は、ストライクが入らずに押し出しの四球で4-2。
尚もワンアウト満塁で、4番村上選手という絶体絶命のピンチになってしまいます。
しかし、ここからが今季ブレイクを果たし「スペードのエース」と言われるゆえん‼️
2球速い球を振り遅れさせて、ファウルを打たせて追い込みます。
その後、2-2になりますが最後はインコース寄りのボールを振らせハーフスイングを取り三振に切って取ります‼️
押し出し一つは与えましたが、大ピンチで村上選手を三振に打ち取った桐敷投手は大殊勲でした。
そして、右のサンタナ選手を迎えるところで石井投手が登場します。
石井投手は、コントロールのいいピッチャーです。
ここでも簡単に追い込みます。
しかし、1-2からの4球目やや甘く入ります。
さすが、3割バッターサンタナ選手センターへ弾き返しやられた…
と思っていたその瞬間‼️抜けたと思った場所にショート木浪選手がいてセカンドホースアウト‼️
サンタナ選手は、7回にもあのコースにヒットを打っています。
追い込まれるとセンターへ素直に弾き返すことがサンタナ選手を3割バッターにしているのだと思います。
しかし、この場面ではサンタナ選手の打撃傾向を予測していて打球が来そうなコースへ守っていた木浪選手の隠れた大ファインプレーだと思います。
昨年まで、守備範囲が狭くショートとしてはどうなんだろう?と僕はかなり木浪選手に対しては危惧をしていました。
しかし、今季は守備範囲が向上しているように思えます。
おそらく、自分自身で守備範囲と身体能力では小幡選手に勝てないので対戦相手の打球傾向を把握してポジショニング能力を高めたのだと思います。
その努力が、この大事な場面で活きました‼️
四球にエラーが絡んだこの回は、普通なら逆転されていてもおかしくない場面です。
しかし、そういう場面で凌ぎ切れるところが今季タイガースが首位を走れている要因ですね。
それを支えているのが豊富なリリーフ陣であり、ここ1番での守りだと感じています。
そして、9回は当然岩崎投手。
先日嫌な逆転負けをくらいましたが、昨日はしっかりと3人で抑えてくれました‼️
これで苦しみながらタイガースは、3連敗でストップ出来たのです。
カープも敗れたので、ゲーム差は6、そしてマジック18が再点灯しました。
昨日の試合、大山選手のらしくない守りのミス連発と岡田監督の継投が上手くいかなかったところもありました。
連敗中ということもあり、経験のある選手や監督首脳陣は固くなっていたのかも知れません。
そういったこともあり楽勝ムードが一転、大苦戦しましたが桐敷投手と石井投手のナイスリリーフ。
そして、木浪選手のナイスポジショニングという守りでチームを救いました。
大山選手もずっと4番で試合に出続けて疲れもあると思います。
しかし、大山選手の事なのでこのミスを糧にきっと今日から大暴れしてくれるはずです‼️
そして、森下選手や桐敷投手、石井投手などの若手がアレ争いを経てものすごい経験値を積んでいます。
タイガースは、まだまだミスも多いですがその分伸び代がたっぷりあります。
そういった若手の成長も感じた試合でした。
まとめ
タイガースは、何とかスワローズに勝って連敗を止めました。
8回の継投については、賛否もあるとは思います。
ただ、岩貞投手はいいボールを持ちながら自滅するクセがあるのであの場面では少々イヤな予感がしました。
今後に向けて、岩貞投手の起用法については考えていかないといけませんね…
しかし、その後に出た桐敷投手、石井投手がナイスピッチングをしてピンチを防いでくれました。
最後のサンタナ選手への当たりに対する木浪選手のポジショニングも素晴らしかったです。
そして、大きかった4点目の森下選手のホームラン‼️
森下選手は、効果的なホームランを2発も放ちました。
大山選手は、らしくない守りでチームの足を引っ張ってしまいました。
だんだんと、「アレ」へ向けてプレッシャーもかかってくると思います。
カープも敗れたためにアレへのマジック18が再点灯しました。
ゲーム差も6ゲーム差に広がりました。
岡田監督も含め、昨日のゲームの反省を活かしてまた勝ち続けて欲しいものです‼️
カープうんぬんよりも、まずはタイガースが日々どのように戦うかが重要だと考えているはずです‼️
若手が多く、ミスも多いですがその分伸び代もありアレ争いをする中で日々成長を遂げていく選手たち。
そんなタイガースを僕もファンとして応援していきたいです‼️
それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村

コメント