こんにちは‼️badass tigerです‼️
昨日のブログで書いた通り、負の流れが続いていますね。
1発のホームランで、大竹投手は敗れました。
やはり、欲しいところでホームランが打てる4番は凄いですね。
この2連戦は、4番の差が出た試合となりました。
そして、2併殺とまずい守備で足を引っ張った佐藤選手。
タイムリーは出ましたが、佐藤選手にとっては反省点の多い試合だったと思います。
とはいえ、一昨日の変な負け方がチーム全体の流れを悪くしているようです。
今日の記事は、僕自身が個人的にショックと今後に不安を感じた試合だったので短くなってしまいますがその不安について書いていこうと思います。
あまり、試合のことに触れていませんがご了承下さい。
調子悪かったバウアー攻略が出来なかった打線が敗因
少しだけ、試合のことを書くとバウアー投手がくれた3回のワンアウト二塁三塁が無得点だったのが響きました。
この回で、バウアー投手が降りましたから何らかのアクシデントがあったのだと思います。
あそこでもう一押しあれば試合の流れはタイガースだったはずです。
この2連戦は、今後ズルズルいきそうな嫌な負け方そして3連敗となりました。
大方の人やチームは、まだカープと5ゲーム差もあり余裕があると思っているかも知れません。
しかし、カープがなかなか負けない中タイガースのチーム状態が下降気味になっているこの状況は不安になってきます。
ただでさえ、長期ロード後9月の失速はタイガースの風物詩となっています…
また調子が落ち気味の攻撃陣にも、いい起爆剤が見当たらず苦しい9月となりそうです。
そしてカープが負けないので、差がどんどん詰まって来そうです。
来週の甲子園のカープ戦までに、どのくらいの差でいけるか?
直接対決で、セリーグのペナントレースの行方は大きく変わって来そうです。
僕は、長くタイガースファンをやっています。
長いファン歴で、タイガースについてはネガティブな考えが染み付いてしまいました…
金曜日からのスワローズ3連戦、1つでも勝って欲しいなと思っています。
打線が下降気味なのが今後に不安
やはり、タイガースの好不調を見る上で必要なのは得点が入るか入らないかです。
この3連敗は、いずれも2得点しか取れていません。
今後も、四球が選べるのでチャンスは作れると思いますがそれをいかに活かして点を取れるか否かが重要でしょう。
そして、速い球に疲労からか遅れてきています。
どの打者も、タイミングが遅れて真っ直ぐに差し込まれる感じなんですね…
これまでの疲労なのかどうかは分かりませんが、打線そのものが再び落ち気味になっているのが気がかりです。
苦手打者に打たれすぎ問題
タイガースは、2日連続で相手の4番牧選手にホームランを打たれて敗れています。
タイガースは、この人に打たれすぎています。
昨日も、一昨日もボールそのものはそれほど悪くは無かったけどタイミングはバッチリ合ってます。
崩されてないから、しっかりとスイングされてあそこまで飛ばされるのでしょう。
相性というものはあって、タイガースも牧選手を打ち取るために工夫をしているのだとおもいますが、牧選手にはどこを投げても打たれている感じがします。
これは、個人的な意見ですが相手の主軸に対しても他の打者と同じように攻めているのがどうかなという気がします。
下位打線の打者も4番打者も同じように、キレイに攻めているような気がするのです。
僕は、相手の4番や主軸打者に対してはもっと言い方は悪いですが汚くせめる必要があると思います。
ハッキリいうと相手を崩す攻め方ができてない‼️という事です。
もっと言うと、ぶつけてもいいからインコースの際どいところを牧選手には投げて欲しいと言う気がするんですよね…
それで、崩れるかどうかは分かりませんが今のままの攻めで打たれまくっているので試してみる価値はあるような気がします…
いずれにしても、相手の4番に打たれまくっているのは見ている方もしんどいです…
今日の記事、あまり書くテンションが上がらないのも相手の4番に同じようにホームランを打たれまくって気分が落ちているのが理由です…
すいません、昨日はなかなかしんどい試合だったのであまり書けませんでした…
今後に向けて、不安が出てきました…
それでは、ごきげんよう。

にほんブログ村

コメント