こんにちは‼︎プロ野球観戦歴並びにタイガースファン歴40年のbadass tigerです‼︎
天国の横田慎太郎へ捧げる主砲の活躍‼︎
タイガースは、先日亡くなった横田慎太郎さんの追悼試合でジャイアンツに4-2で見事に勝ちました。
昨日の試合、ゲームとしてもひさびさにタイガースらしいゲームが出来ました。
しっかり守りからリズムを作り、主砲の大山選手が3打点‼︎
ちなみに、守ってはピンチでの好守備でダブルプレーを取りました‼︎
攻守ともに大活躍した大山選手の活躍で横田くんの追悼試合を勝利で飾りました。(今回もあえて「くん」付けで呼ばせていただきます事をご了承ください。)
また、この試合3番に初めて森下選手を入れましたが5番の佐藤選手と並びクリーンアップにドラフト一位の選手が並ぶという事になりました。
それぞれが、いい仕事をしましたね。
そして、何より大きかったのはタイガースの守りで併殺を4つ取れたのが勝因でした。
特に、5回の大山選手の守りはタイガースに勇気を与えるプレーでした‼︎
そして、7回の岩貞投手もここという場面で最高のボールを投げて併殺打を打ち取りました。
この記事では、タイガースの勝因をじっくりと書いていきます。
ヒーローインタビューの大山選手、岩貞投手、岩崎投手いずれも少し涙声だったような気がします。
それだけ、この試合にかける思いが強かったのだと思います。
特別な意味を持つ試合、いいゲームをすることが出来て良かったですね。
先発・西純矢の粘りと6回島本の好投
タイガースの先発は、西純矢投手でした。
ボールが高めに浮いて、武器であるフォークボールの制球がイマイチで苦しみました。
そんな中でも何とか、5回を83球7安打3四球でしたが2失点で粘ることが出来ました。
ランナーを毎回出して、苦しい投球でしたが2つの併殺打で粘り切りました。
特に、逆転された直後の5回はワンアウト一二塁から5番大城選手。
一二塁間へ抜けるかという当たりをファースト大山選手が逆シングルで上手くキャッチし併殺打を取り切りました‼︎
このプレーがタイガースにまだまだ行けるぞという勇気を与えてくれました。
そして、6回にマウンドに上がった島本投手が3人でリズムよく抑えました。
一点負けていましたが、6回の攻撃は2番からという事で何かあるぞという気持ちにさせる展開になりました。
そして、その6回にやはり事は起きるのです‼︎
主砲・大山悠輔天国の横田慎太郎に捧げる3打点‼︎
6回裏、ワンアウトから森下選手がライトへクリーンヒットを放ちます。
ジャイアンツの先発は菅野投手。
往年の圧倒的な力で抑える投球から、技巧派へモデルチェンジを果たしています。
流石のコントロールと投球術で、タイガース打線を抑えてきました。
しかし、森下選手はコースに逆らわずに見事に流し打ちました。
3番バッターには、このバッティングをして欲しかったという見事なつなぎです。
そして、4番大山選手を打席に迎えます。
僕は、個人的には次の佐藤選手が菅野投手に合っていた気がしたので、大山選手がいかに繋いでくれるか期待していました。
しかし、繋ぐどころか自分で決めてくれました‼︎
菅野投手から2-2からの6球目、フォークボールを上手く掬い上げた打球はレフトスタンドに吸い込まれる逆転ツーランになりました‼︎
天国の横田くんが打たせてくれたとヒーローインタビューでは語っていました…
しかし、ボールをバットに上手く乗せる見事なホームランでした‼︎
このホームランをキッカケにして欲しいですね。
そして、7回裏にはツーアウト一塁三塁から広く開いた三遊間へ見事に狙い打ったタイムリーで貴重な追加点を叩き出しました。
ランナーを返すために、最善のバッティングをしましたね。
大山選手は、3打点‼︎4番としての存在感をアピールしました。
まさに、天の横田慎太郎に捧ぐ主砲の仕事。
ホームランの時にヘルメットを天に掲げる珍しいパフォーマンスをしましたが、横田くんへのメッセージだったそうです。
「普通にプレー出来ている事が、当たり前ではないから頑張らないといけない」
ヒーローインタビューでは、そう語っていた大山選手。
そういう気持ちでプレーしているからこそ、日々全力プレーを欠かさないのでしょう。
その姿は本当に素晴らしいです。
4番として、チームの大黒柱として本当に頼もしい選手になったことが嬉しいです。
5回の大城選手の併殺打の時のゴロの取り方も素晴らしかったですね。
ファーストとしては、ワンバウンドに強く野手は思い切って低く投げると取ってくれるので安心して強い球を投げられます。
攻守共にタイガースの中心として今後も活躍期待しています。
同期の無念の思いを胸に…
また、横田くんと同期の勝ちパターン岩貞投手と岩崎投手も登板しました。
岩貞投手は、一点リードの7回を任されました。
出来自体は、あまり良くなくボール球が多かったです。
やはり、特別な日のマウンドで力みが入っていたのだと思います。
もっとじっくりと見られていたら、どうなっていたかは分かりません。
そうした中で、ワンアウト一二塁から今1番当たっている秋広選手を迎えます。
やはり、ボールが先行して2-1。
そして、4球目インコースへ素晴らしい真っ直ぐを投げます。
打球は、詰まりセカンドゴロ併殺打に打ち取ります。
最後の球は、とてもいいボールでした。
あのカウントで、インコースへ昨日の中で1番いいボールを投げました。
岩貞投手は、昨日の試合特別な思いを持ってマウンドに上がったに違いありません。
しかも、キャッチャーも同期の梅野捕手。
心の中に期すものがバッテリーにあったはずです。
それが、秋広選手の打席いつもなら外一辺倒になりがちなのがインコースへ攻められた理由なのかも知れません。
見ていて、本当にシビレました‼︎
8回の加冶屋投手を挟んで、9回はクローザー岩崎投手。
岩崎投手もコントロールに苦しみ、先頭の中田選手を四球で出してしまいます。
先頭の四球は、失点に繋がりやすいとはよく言ったものです。
ここで、ジャイアンツは代打の岸田選手。
ここでは、ほぼ外のボールで勝負していきます。
1-2からの4球目、初めて投げた外の真っ直ぐをファウルした後の5球目。
ほぼ4球目と同じところから落ちるボールを投げます。
そのボールで、岸田選手が上手くタイミングを外されてショートゴロの併殺打に終わります。
これは、本当にバッテリーの狙い通りだったと思います。
横田くんと同期のバッテリーが、見事に厳しい場面を併殺打という最高の形で抑えたのです。
そして、見事に勝利を収めました‼︎
ヒーローインタビューで岩貞投手も岩崎投手も涙を浮かべてましたね。
僕も、もらい泣きをしてしまいました。
横田くんは、本当に周りの人から愛されていたんだなと実感しました。
そして、岩貞投手が言った
「もう少し、一緒に野球がやりたかった…」
その言葉が一緒にプレーした選手にとっては本音だったと思います…
ただ、横田くんのためにいい試合をしたというのではなくこれをキッカケにしてチームとして状態を上げてもらいたいですね。
横田くんも、自分がキッカケになってまたチームが調子を上げてくれたらとても喜ぶと思います。
まとめ
先日亡くなった横田慎太郎さんの追悼試合をタイガースは見事に勝利で飾りました。
4番大山選手の攻守に渡る大活躍‼︎
バッテリーは勝負所で、しっかりと併殺打を打たせることが出来ました。
4つの併殺打は、それぞれとてもタイガースにとってはいいところでジャイアンツにとっては痛いプレーになりました。
そして、タイガースはここ1番というところで最高のパフォーマンスが発揮出来たところも素晴らしかったです。
本当に、大山選手が言っていた野球を普通にできるのは当たり前じゃないという事を胸に刻んで頑張って欲しいですね。
とにかく、この試合とてもいい形で勝つことが出来ました‼︎
今日は、横田くんと同級生の大竹投手が先発します。
期すものはあるとは思いますが、自分の投球に徹してもらいたいですね。
ジャイアンツは、左腕グリフィン投手です。
今日も僅差のゲームになりそうです。
しっかりと、守って守りからリズムを生んで少ないチャンスをいかに活かせるかがポイントです。
それでは、ごきげんよう‼︎

にほんブログ村

コメント