梅野で負けた‼︎とハッキリと言い切れる理由と梅野へのエール

阪神タイガース

こんにちは‼︎badass tigerです‼︎

梅野のせいで負けた‼︎

昨日の試合は、ハッキリと言い切れる事実があります‼︎

ジャイアンツ相手に4-8で敗れた一戦。

佐藤輝明選手に、今季初ホームランが出て勢いづいたタイガースは、一時5点差を一点差までに追いつく粘りを見せます。

しかし、ミスが重なり追加点を許し敗れました。

その中でも、梅野捕手の不振は深刻です。

梅野選手の不調により、彼のもとに誹謗中傷が起こっていることは本当に嘆かわしいことです。

ファンとしては、見ていて辛いしなんとも言えない気分になります。

しかし、いいプレーはいい悪いプレーは悪いと指摘することは別です。

そういう意味では、昨日の梅野選手の攻守に渡るプレーのパフォーマンスは悪かったのは事実なんです。

3打数ノーヒット、1併殺打。

守る方では、13安打8失点と投手陣を上手くリードできず攻守に精彩を欠いています。

この記事では、そんな梅野選手のプレーがこの日の敗戦に結びついたことを指摘しつつ彼に光を見出して欲しい‼︎という気持ちを記事にしました。

プロ野球観戦歴40年、タイガース日本一をリアルに見てきた僕が梅野選手がダメだった事実を指摘しながらも、頑張って欲しいエールを贈りたいです!

まぁ、本人に届くことはないと思いますが😅

この記事を読むとこんなことが分かる‼︎

・この試合の敗因が、分かる

・梅野選手の不調の原因が分かる

西勇輝の乱調は配球を読まれていたから?

昨日の先発は、西勇輝投手でした。

西投手は3回59球、9安打2四球5失点と散々な出来でした。

内外散らしてはいましたが、勝負所で甘く入ったのか打たれてしまいました。

というよりは、上手く打たれていた印象なので配球を読まれていたのかなという印象でした。

ボールは、低めに集まってましたし出来そのものが悪いという印象はありませんでした。

梅野捕手の配球をジャイアンツは完全に読んでいたのかな?と感じました。

西投手は何でだろう?と思いながら投げていたかも知れませんね。

特に、岡本選手にはよく打たれている印象があります。

同じ選手に何年もやられる梅野捕手の弱点が出ていましたね。

月刊タイガース読むなら❗️

2番梅野期待に応えられず

梅野捕手は、2番に起用されて気分転換をはかりましたが、これが裏目に出てしまいました。

 -今日は打線を組み替えた。2番梅野の意図は  

「意図って、お前。2番で打たそうと思ったんやんか」

 -本来のコンパクトな打撃を思い出させる狙いはあったのか  

「まあなあ、ちょっと強引に行くからな。(1番が)近本やから(塁に出て)右に打つとか、バントとかもできるかと思ったけど、そういう機会はなかったけどな。ちょうど(7回に)左で来たからのう、ちょうどあそこがちょっとポイントやったけどな」  

-最近、梅野にチャンスで回ってくる  

「それは何番打たせてもいっしょやって。みんなそうやんか。打順下げてもチャンスは回ってくるし。調子が悪いものに」  

-調子が悪い選手の打順下げるのではなく上げた  

「いや、その間に入れたんやけどな。あそこはな、絶対な、9番からでも左ピッチャー来るからな、間に入れといたらなあ、ちょうど当たるやろと思たらホンマになあ、ちょうどええタイミングやったけどなあ。(2番手)大江の時に」

日刊スポーツより引用

岡田監督は、「梅野2番」の理由についてこう語っています。

試合は、5回佐藤選手の今季初ホームランから、2点差まで追い上げてなおもノーアウト一塁三塁のチャンス。

ちなみに、佐藤選手のホームランは今まで苦手にしてたインコースの真っ直ぐを打ち返したものです‼︎

力が抜けていて、見事なスイングでした‼︎

僕のエールが効いたのかな?

そんな訳はあり得ないのですが、とにかく嬉しかったしチームも勢い付きましたね❗️

余談はともかくこの場面で、梅野選手が打席に立ちます。

しかし、セカンドゴロ併殺打に終わります。

ここで、送ってワンアウト二塁三塁にするという手段もありましたが、岡田監督はあえて打たせて梅野選手に期待をしました。

その結果、1点は入ったとはいえツーアウトを上げる結果になりました。

どちらが良かったかは、あえて言いませんが梅野選手は岡田監督の期待には応えられなかったということには違いありません。

また、7回にもワンアウト一塁二塁というチャンスで打席が回ってきました。

結果は、外寄り、全くのボール球に手を出して三振してしまいました。

その内容は、とても酷く打てる気が全くしないものでした。

アウトコースのボールからボールになる球に手を出す、梅野選手のメンタルが相当にヤバいのでは?逆に心配になる内容でした。

そして、その事がリード面にも影響したのかその次の8回に決定的な配球ミスをしてしまいます。

スカパー!

8回長野に対する決定的な配球ミス

普段、僕は配球に対してはあまり言いませんし、言えないです。

それは、配球ミスとかは出た結果に対してあーだこーだいうものだからです。

しかし、プロ野球を40年見ているので、ここでこういう球を投げたら打たれる、抑えられるというのは大体経験からわかる気がします。

5-4、一点差で岩貞投手が登板した8回。

ヒットと送りバントでワンアウト2塁になり、オコエ選手のサードゴロを佐藤選手がエラーして一三塁になりました。

ここで、吉川選手に代わり長野選手が代打に登場します。

吉川選手よりも併殺打が狙いやすい長野選手です、正直代打はラッキーと思いました。

解説の能見篤史さんも言っていましたが、インコースを見せることで打ち取りやすくなるはずでした。

梅野捕手もインコースに構えていたので、真っ直ぐを見せて低めに落としてくるそう思いましたし、そうすれば九分九厘打ち取れたはずでした。

しかし、何と3球連続でスライダー。

そして、続けた3球目、アウトコースから真ん中寄り低めのスライダーを決定的なスリーランホームランを浴びてしまいました。

これで8-4、ほぼ試合を決定づける痛恨の一発となってしまいました。

おそらく、梅野捕手の心にゆとりがなくなったのではないかと思います。

打てないことが、配球面にも影響したのかもしれないですね。

僕が見てきた経験上、同じ球を3球続けたら3球のうち必ず失投が1球はあります。

経験豊富な長野選手なら、その失投を見逃してはくれません。

失投を打てないタイガース打線とは、違うのです。

とはいえ、ホームランを打たれた球は、アウトコース寄り低めの球で長野選手が上手く打ったものでした。

もしも、1球でもインコースに真っ直ぐを挟んでいたらその残像から打ち損じてくれた確率は高まったはずです。

配球は、基本結果論だと思っていますが、低めの球や失投に入らないような球を打ち返されるのは配球のミスだと感じます。

梅野捕手は、決定的な負けにつながる配球ミスをしてしまったのです。


「次の一球は?」野球脳を鍛える配球問題集【電子書籍】[ 川村卓 ]

周囲の期待に応えようと空回りする梅野隆太郎

梅野捕手は、岡田監督からの期待、ファンからの期待これに応えようとしすぎて調子を崩しているのでは?と感じています。

梅野捕手は、野手で最年長の選手でチームを引っ張る意識の強い選手です。

自分が若いチームを引っ張っていかないといけないという責任感が強すぎて、それが空回りしているような感じを受けています。

梅野捕手には、頑張れというのは簡単ですがそれだけでは成績が上がらない心の状態があるのではないかと推測されます。

体のどこが悪いのか?責任感が空回りしているのか?

ただ、見ていると苦しそうに辛そうにプレーしているのは間違いないです。

ファンには、これらを推測することしか出来ません。

岡田監督への要望は、梅野選手を使うのであれば9番で使う。

ワンアウトは、お前にあげるから好きなように打ったらいいと気分を楽にしてあげることじゃないかなと感じています。

梅野選手には、一度ルーキーの時のように好きなように思いっきりプレーして欲しいですね。

あの頃のバッティングを知っているものとしては、今の打撃が信じられないですから。

また、梅野選手に言えることは佐藤輝明選手に対する記事にも書いたのですが、「他人の期待には応えなくていい」んです。

誰よりも結果が出なくて、辛く悔しいのは梅野選手本人のはずです。

他人の期待に応えられないまま、時間が過ぎてしまうのは本人にとっても本意ではないはず。

もう、落ちるところまで落ちたのだから自分のやりたいように、納得できる野球をやって欲しい。

昨日、佐藤選手はそのことに気付いたのか自分の出来るプレー、自分がやりたいプレーをやってホームランという結果を出しました。

梅野選手も、立場とか周囲の期待とか周りの非難とか関係なく自分のやりたいやり方で納得いく野球をやって欲しい

どうせ、同じ結果が出ないのであれば自分が納得できるやり方で出来ない方が後悔しないと思います。

冷たい言い方になるのかも知れませんが、ファンがいくら応援していても結局やるのは選手自身ですから‼︎

頑張れ‼︎梅野‼︎

まとめ

昨日の試合、敗れましたが苦手・戸郷投手相手に4得点と頑張りました。

佐藤輝明選手に待望の一発が生まれました。

収穫の多い試合でしたが、やはり梅野捕手で敗れた痛いゲームでもありました。

状態の上がらない、梅野捕手。

ただ、梅野捕手の状態が上がらないとタイガースが浮上出来ないのも事実なんです。

何とか、キッカケを掴んで欲しい2番起用でしたが裏目に出てしまいましたね。

今日の伊藤将司投手とは、誰がコンビを組むか注目ですね。

坂本捕手の出番があるかも知れませんね。

今日の試合は、タイガースにとって絶対に落とさない試合になります。

大切な試合、いきなり初登板の伊藤将司投手にはプレッシャーが大きくかかりますが、そんなことは関係なく自分の持ち味を出して欲しいですね‼︎

それでは、ごきげんよう‼︎

GAORA SPORTS

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました