こんにちは‼️badass tigerです‼️
完敗でしたね…
しかも、山本投手に完投を許してしまいました…
これが、38年ぶりの日本一のプレッシャーなのかも知れません。
序盤は、ワンアウト一、三塁のチャンスを2度も逃しました…
木浪選手、坂本選手のところで何とか仕掛けが出来なかったかというところはありました…
近本選手のライトへの当たりは、森選手が凄いプレーを見せましたが角度的にホームランかも思っていたので少し詰まってたんですね…
流れ的には2回と4回のチャンスを逃したことが痛かったですね。
とはいえ、さすがは日本が誇る山本投手ですね‼️
要所では、キッチリといいボールがいきました。
序盤は、シュート回転していたボールもあり不安定でしたが後半からは味方の援護もあり乗ってきましたね。
タイガースは、落差もあるフォークボールにやられていました。
しかし、追い込まれる前に仕留められなかったのも山本投手に抑え込まれた原因かも知れません…
逆に村上投手は、ボールが高めにうわずり力みも目立ちました。
審判の判定にも苦しめられて、5回で4失点…
見事にやり返されました…
負け惜しみかも知れませんが、審判の判定も山本投手に有利に働いたようにも見えます。
特に、4回のワンアウト一、三塁での坂本選手の3球目低めのフォークボールをストライクと言われたんですが、あれは膝より下ですしキャッチャーが完全にミットを動かしてました…
あの判定で、坂本選手は低めのボールに手を出さざるを得なくなりました…
そのくらい大きな判定だったと個人的には、思います…
このシリーズ、ストライクゾーンが狭く感じますし昨日の試合はタイガースに不利のようにも思えました…
そんな訳はないはずですが、恣意的に見えるジャッジだけはやめてもらいたいものです。
しかし、さすがに3年連続日本シリーズ進出しているバファローズは経験値がありここぞという試合では強さを感じました。
日本一がチラついて、浮かれていた自分に喝を入れたいです…

これで、3勝3敗のタイになりタイガースの不利がささやかれます。
バファローズは、第2戦で好投した宮城投手。
タイガースは、今季不調の青柳投手。
この並びを見ると確かに、バファローズに分があるような気がします。
そして、昨日エース山本投手が完投したことでリリーフ陣も休むことが出来ました。
バファローズは、逆王手になり完璧に勢いに乗ってもいます。
しかし、このシリーズは予想外の事態が次々と起こるシリーズです。
本当に、どうなるかは分かりません‼️
昨年までは、タイガースのエースとまで言われ今季も開幕投手を務めた青柳投手。
今季は、コントロールに苦しみ不調に陥りました…
ただ、タイガースを長年支えてきたプライドがあるはずですしせっかく回ってきたチャンスでもあります。
最後の最後で意地を見せてもらいましょう‼️
そして、昨日は西勇輝投手が3イニング投げてくれたおかげでリリーフ陣もゆっくり休むことが出来ました。
今日はもう総動員で、1年の総決算なのでしっかりと頑張ってもらいたいです。
そしてもう見る方も、やる方も開き直って一年の最後の試合楽しんでいきたいですね‼️
今日は短い記事になりすいませんでした。
それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村

コメント