こんにちは‼️プロ野球観戦歴ならびにタイガースファン歴40年のbadass tigerです‼️
くタイガースは、見事に3連勝で日本シリーズ進出を決めました。
しかし、このクライマックスなかなか打てなかったですね。
ちなみにこの3連戦の安打数は、5安打、5安打、7安打でした。
特に、最後の2試合はカープよりも安打数は少なかったですが見事に勝ちましたね。
試合勘が戻り切らない選手もいて、なかなかきつい試合が続きましたがシーズンと変わらないことがひとつだけありました。
それは、ボールの見極めです。
タイガースのチーム四球の数が、昨年と比べて爆増しているのはずっと書いてきましたし、色んな場所で紹介されています。
そして、そのボールの見極めの良さがこのクライマックスでも存分に出ました。
特に、日本シリーズ進出を決めた一昨日の試合は四球が勝負を決めたと言っても過言ではありませんね。
4回の攻撃は、ワンアウト一塁から大山選手が四球を選びそこから逆転に結びつけます。
そして、6回の坂本選手の勝ち越しタイムリーの場面ではツーアウトから佐藤選手のヒットの後にノイジー選手が四球を選んでいます。
7回には、ワンアウト2塁から近本選手が申告敬遠をされて中野選手との勝負になります。
しかし、中野選手が四球を選んで続く森下選手も四球を選んで押し出しで追加点が入ります。
もっともこの場面では、球場のボルテージが最高潮になりカープの矢崎投手もその雰囲気に呑まれていましたね。
タイガースは、打てない時でも四球を選び少ないヒットで得点を取れるチームになりました。
これは、甲子園球場というホームランが出にくく投手陣がいいというタイガースにマッチした戦い方だと思います。
おそらく、カープとしてはめちゃくちゃやられた印象はないと思います。
しかし、終わっていたら負けていたという感じだったと思います。
それこそが、岡田野球の真髄でありタイガースの強さの秘訣でしょう。
個々が打てなくても、最低限の仕事をする。
そして、控えの選手も各々の与えられた場で自分のやるべき仕事をする。
それが、タイガースには徹底されていますしそれが強さの秘訣でしょう‼️
一昨日も、木浪選手の活躍でなかなか出番のない小幡選手がバント要員で代打しますが見事なバントを一球で決めています。
そして、昨年までレギュラーを張っていた糸原選手もしっかりと粘って四球を選びました。
まさに、チーム全体で戦っている感じがしていて昨年までのベースに組織的な戦い方を根付かせた岡田監督の手腕を感じます。
とにかく、今季はボールをよく見極めてボール球には手を出させないことを徹底していました。
本当に、相手としてはイヤだったと思います…
ヒットを続けて打つのはなかなか難しいです。
いい打者でも、打率は3割しかありませんからね…
そのため、岡田政権では徹底的にボール球には手を出さないことで打てなくても四球を勝ち取る野球を叩き込みました。
その結果、四球がリーグで圧倒的なトップの数字を得てリーグ最多の得点に結びついたのです。
四球を絡めて、打てなくても少ないチャンスで得点を奪ってその得点を守り勝つという野球がこのクライマックスでも出来ました。
<a href=”//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4038691&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB0CJ369HP9″ rel=”nofollow” referrerpolicy=”no-referrer-when-downgrade”><img src=”https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51tLPyefrNL._SL75_.jpg” alt=”” style=”border: medium;”><br>プロ野球阪神タイガース岡田監督に学ぶビジネスリーダーの条件: マネージャーになったら読む本!最強チームを作る7つの知恵</a><img src=”//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=4038691&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062″ alt=”” width=”1″ height=”1″ style=”border: medium;”>そして、パリーグもバファローズが順当に勝ち上がりタイガースと日本一をかけて関西決戦が行われることとなりました‼️
バファローズもタイガースと同じような守り勝つチームです‼️
本当に、僅差のシビレる試合が続くはずです。
タイガースは、打てない中でもシーズンと同じくボールをよく見極めていかに四球を勝ち取り塁に出ていくかがカギとなりそうです。
シリーズのことは、またおいおいと書いていくとして今は、セリーグの代表として日本シリーズを戦える喜びを感じたいと思います。
とはいえ、もう2日経っているのですが…
それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村

コメント