こんにちは‼️プロ野球観戦歴ならびにタイガースファン歴40年のbadass tigerです‼️
昨日は、1日仕事中から体が重だるい感じがしていまして帰ってから夜に体温を計ると38度を超えてました…
今朝も微熱が残り、仕事を休まなくてはいけなくなりました。
そして、ブログの方も更新が遅れ内容も簡略化しますことをお詫び申し上げます。
さて、昨日の記事でタイガースの左腕育成の素晴らしさを書きました。
しかし、現状のタイガースは左投手が豊富に揃っています。
そういう事情もあって、今日のドラフト一位入札は右投手を中心に獲得する模様です。
―決定は明日
「全然、そんなん全然してない」
―何人かに絞った
「何にも絞ってない。報告やから、今日は。皆、スカウトに会うのも初めてやから」
―説明を聞いた
「そうそうそう」
―以前も、今年は投手の方が多いと 「ピッチャーっていうか、野手、いないんやろ? 今年は目玉てゆうかな。目玉てゆうか、はっきりな、(去年みたいに?)右の外野手とかな、そういうのがはっきり分かってたらいいけどな。やっぱり、どっちもピッチャーになるよな。普通に考えるとな、いなかったらな」
―投手の報告も受けたが、即戦力 「いや別に、即戦力とかそんなんいらんやんか。別に、そんなん関係ない。ええピッチャーはな、取れたらっていう。即戦力とか、そんなん、もっと先の話やろ。使う、使わん。やっぱいい素材っていうかな、そういうの取るとゆうことやかなら」
―素材重視
「当てがいがあるってゆうかな。なんかこう、能力が秀でているてゆうか。すごい、他のピッチャーにはないものをもっているとかな」
―候補のなかには高校生も残している 「それは全然あれや、決めてないわ。今回は他の球団の動向も、まだ分からんからな。まあ、今年のメンバーからいくと、重複しそうなな、1巡目な、最初の入札でしそうな感じやから。そういうのも一応、考えながらやろうな。外れた場合にな」
―重複自体は仕方ない
「いやそら、相手、分からへんねんから、そんなもんお前。そんなの」
―左右もこだわらず、とにかくいい投手を
「そうそうそう。まあ、今な、うちは左おるからな。左おらん球団の方が多いから、左、左ってゆうてるな。そういう、スカウトの見方やけどな。他の球団とかはな。そら、左はいけへんと思うよ。やっぱり、右やで。分からんけど(笑い)。明日になったら」
―1年目からというのは重要ではない 「だから、誰を取れるのか分からへんわけやからさ。1年目からってさ、言われへんよ。簡単にな、取れるんやったらゆうけど。まあ、分からへんよ。くじ外したり、重複したりするわけやからな。1年目から使える選手を取るゆうのは、なかなかそんなこと公表できへんよ」
―他球団の公表、非公表にかかわらず、球団がいいと思った選手を1位指名するのか
「それはまた、違うやろ。戦略的に。当たればいいけど、外れた時に取ろうとした選手が他に取られる可能性もあるしな。それは他の球団との駆け引きちゃうか、兼ね合いというかな」
―一番上の評価は何人ぐらいいるのか 「いやいや、4~5人やろ。そんなの。それはお前、他の球団も(スカウト会議を)やってるわけやから。そこで、ある程度のそんなのが出るからな。今、何を言おうと別に何にも関係ないやん。分からへんのやから、はっきり言うて」
―指名人数は
「6人ぐらいや。それはな。育成もちょっと取るけどな。今年は」
―指名が重なると監督が抽選を引くのか
「いや、そんなん決めてない。そんなん全然、決めてない」
―お願いされたら
「お願いされるって、『俺が引く』っていうのが(球団に)いてる? (球団の)中で。そういうことやろ? 消去法で考えんと」
―去年は星占いで運勢を占うとしていたが、今年は 「そんなん言うてたかな。知らん」
―星占いを見て、運がいいかどうかを確かめると
「ああ、朝のテレビやろ? 見んかったよ。忘れとったよ。あれはお前、大阪のテレビを見てたからやろ。朝日放送の。あれの星占いやろ。そうしたら、東京はやってなかったんよ。おはよう朝日の話やんか。東京に来たらやってないんよ」
―右手で去年はいった
「去年、右で引いたかな?」
―初めて引いたと
「ああそう? 左でずっと外してたからやろ? 右肩がずっと、痛かったからな。まあ、去年はだって1枚しか残ってないんやろ? 今年もまたなあ、もし(抽選を)やったら可能性もあるしなあ。そのへんも兼ね合いで、明日決定やろ? それまでにある程度、情報が入ってくるやろ。今日の夜にとかな。今日の会議が終わったら、公表する球団もあるかも分からんし。みんな今やってるわけやろ?」
―監督の中で、この投手がいいなという選手は
「いや、ええなあとは思わへんよ。俺が評価するんじゃないから。だからスカウトが1年間見てきたんやから皆、ええピッチャーいうことやろ。だから俺が評価せえへんよ、そんなん。評価するのはスカウトの仕事で、1巡目いくいうことやから。それを俺ら、今度は当たったら育てるいうことやから。ええ、悪いは俺ら評価せえへんよ」 ―監督の方から、こういう選手を取って欲しい、内野手であったり右投手が欲しいというのは
「いやいや、それはあれやんか、編成上で偏ってる時は言うよ。だから、去年言うたよ、右の外野手欲しいって。今年はもう、何にも言うてないよ。総合的にはやっぱりピッチャー、今年はピッチャーがメーンやっていうのなっているから。野手で1位も…どうやろなあ。だから分からへんけどな、他の球団のアレで。そんなないやろ。今年は、ピッチャーいくんちゃうか。だから、シーズンによってそういうな、こだわりがあるやん。選手層もな、リストアップされるのも。今年はやっぱり、ピッチャーがほとんどやろ、1位のな。それはもう、今回は全然、言ってない。別に、何が欲しいとかそんなんもう。まあ、ピッチャーなあ、左がおるから、どっちか言うと右や、そのくらいやな。ピッチャーで言うたら、やっぱり右の方が。左が欲しい球団の方が多いからな。それやったら右の方がな、結局」
―今日情報が入って、明日も新聞とかでいろんな情報が入って、変わる可能性はあるのか
「えっ」
―1位候補とか
「1位候補なんか、決めてない言うてんのに。変われへんやん、1位候補決めてない、だから、そんなん。そら、明日や言うてるやん」
―バランス的には6人くらいという話だったが、投手が多くなる、野手は少なめという感じか
「いやいや、半々くらい。それも残ってるかやで。そら、そうやん。こっちがリストアップして残っているかの話やからな」
―野手はまんべんなくというか、内野手、捕手それぞれ
「いや、そんなんお前、そこまで決めてない決めてない(笑い)。昔は夜『どこどこ指名します』いうて阪神担当よう電話くれたけど、今はないわな」
スポーツ報知より引用
少し長くなりましたが、今日のドラフト戦略について大事なところだったので引用しました。
このコメントから分かることが、たくさんありますね。
まずは結局、まだ当日にならない限りは決まらないことが一つです。
そして、岡田監督はスカウトが優秀なのでポジションの希望は言っても獲得する選手については任せているという事。
そして、本指名では6人くらいを指名し投手と野手は半々くらいという事。
後は、これは僕の推測ですが抽選をなるべく避けて一本釣りを目指しているのかも知れないという事です。
岡田監督は、しゃべりたがりなところがありますがコメントからは煙幕を張っているような気がしますね。
このコメントから、ドラフト一位入札は青山学院の常廣投手か中央大の西舘投手が有力という記事が目立ちます。
しかし、この2人は既に公言をしている球団があり競合は必至です。
すぐに使えるのなら西舘投手、大きく育つ可能性があるのは常廣投手と言った感じでしょうか。
しかし、他球団の動向を見極めてから最終的には決める模様ですね。
ただ、僕は今年のドラフトではポテンシャル重視で大きく育つ可能性がある選手を指名して欲しいですね。
例えば、東洋大の細野投手は左から158キロの真っ直ぐを投げ変化球もいいものを持っています。
しかし、コントロールに難があると言われて育てるのに苦労するという論調も目立ちます。
でも昨日の記事にも書いたように、左腕育成能力に定評のあるタイガースだったら細野投手をエースに仕立て上げられるような気がしています。
そして、タイガースと東洋大の選手とは相性もいいんです。
古くは、桧山選手に始まり今岡コーチ、福原コーチも東洋大の出身です。
そして、今年ブレイクした村上投手も東洋大出身ですね。
細野投手からしても、東洋大の先輩が多いタイガースは入りやすいと思うのです。
おそらく、2、3球団の競合になるかも知れませんし、左投手ですが指名する価値のある投手だと思います。
また、同じく左投手では大阪桐蔭高校の前田投手も将来性があると思います。
前田投手は、昨年の甲子園で大活躍し今年はU18の世界大会の優勝に大きく貢献しました。
紛れもなく、今年の高校生の中ではトップクラスで2、3年後のエースになり得る存在です。
バファローズ次第ですが、前田投手なら一本釣りも出来そうなところもいいですね。
右のいいところだと、競合して外した時が怖いですからね…
おそらく外すと青山学院の下村投手に殺到するはずですから…
しかし、どのような選手が指名されてもタイガースの今のスカウトは素晴らしいので期待したいですね‼️
タイガースの仲間になる選手は、どんな選手でもウェルカムです‼️
しかし、今日は見えてこないタイガースのドラフトを楽しんで見ていこうと思っています。
明日は、ドラフト指名選手を独自の視点⁉️で紹介しようと思っています。
それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村

コメント