土壇場で出た練習の成果⁉️苦しみながら掴んだ粘りの勝利‼️

阪神タイガース

こんにちは‼️プロ野球観戦歴ならびにタイガースファン歴40年のbadass tigerです‼️

本当の実力がついてきた⁉️土壇場で出た練習の成果‼️

タイガースは、ジャイアンツに7-6で勝ち5連勝になりました‼️

前半は、ジャイアンツの菅野投手から打ちまくり5点のリードで試合を有利に運びます。

しかし、昨日の主審のストライクゾーンの狭さからタイガース先発の西純矢投手が苦労してホームラン2本で一点差に…

しかし、ルーキー森下選手の値千金のホームランで7-4これで試合が決まったかと思いましたが…

ジャイアンツの猛反撃に遭い、岩貞投手の不調もあり代わった馬場投手が4番岡本選手に同点タイムリー⁉️

しかし、リクエストがあり判定がアウトになりました‼️

まぁ、見るからにアウトでしたが。本当に昨日の主審はひどすぎましたね。

それはともかく、同点を阻止したプレーはキャンプから取り組んできた中継プレーがありました。

その後も、ピンチを背負いましたがケラー投手が見事な火消し‼️

この記事では、タイガースの勝敗を分けた中継プレーとケラー投手を中心に語っていきます。

出来自体は良かった西純矢

タイガースの先発は、西純矢投手でした。

西投手は出来自体はとても良かったです。

特に、武器であるフォークボールがキレがありいいところから落ちていました。

ホームラン2本は、梅野捕手の配球が外一辺倒になりがちなところを狙い打たれた感がありますね…

長野選手のホームランは、明らかに読んで踏み込まれています。

まぁこのボールは、インコース要求が逆球になってしまったのですが…

岡本選手もコースを外に狙いを絞って反応で打っています。

それにしても、岡本選手のホームランはえげつない飛距離が出ていました。

もっともこの試合、主審のストライクゾーンがかなり狭く西投手には気の毒な部分もありました。

しかし、審判のその日のクセも考慮してバッテリーは対応してもらいたいところです。

西投手は、6回100球4安打3四球4失点という出来でした。

投げているボールはよかっただけにもったいないピッチングとなりました。

進化した森下翔太の一発

タイガース打線は、ジャイアンツ先発の菅野投手に初回から襲い掛かり3回で5得点奪います。

菅野投手は、コントロールに苦しみましたね。

やはりこちらも、審判のストライクゾーンの狭さに苦しめられた感じもしました。

こちらも審判には、救われた部分があるのかもしれませんね…

それはともかく、菅野投手は真っ直ぐの力が落ちてきて技巧派への変身をはかっています。

でも、これだけボールが多かったら苦しかったですね。

しかし、菅野投手を苦しめたのはタイガースが取り組んできたボールの見極めです。

タイガースの取り組みが菅野投手をノックアウト出来た要因だと思います。

その後、一点差に迫られましたが8回に森下選手の効果的なホームランが出ます。

インコースを攻められ追い込まれてから粘ってフルカウントからの9球目を右中間へ放ったホームラン‼️

岡田監督
岡田監督

右中間へ打ったらええんよ、おーん。

試合前に、岡田監督からそうアドバイスをもらった森下選手。

その通りに、右へ打った価値あるホームランでした。

一点差で出た価値あるホームラン‼️

森下選手は本当に勝負強い頼りになる選手ですね‼️

キャンプからの取り組みが同点を防ぐ

タイガースは、3点差になりましたが岩貞投手が不調で試合がもつれます。

ノーアウトから四球、ヒットでノーアウト一、三塁。

そして、3番秋広選手にタイムリーを打たれます。

そして、投手が馬場投手に変わって4番岡本選手。

初球を打たれて、左中間への同点タイムリー…

と思ったところリクエストが出て判定が覆りアウトになります。

しかし、よく見ると完全にタッチが早かったですね。

審判の完全な見落とし、誤審です。

見える位置にいたのに、アレだけ完全な誤審とは…

昨日の主審は、とにかくひどかった…

それはともかく、同点を阻止したのはキャンプから取り組んでいた中継プレーです。

センター近本選手からショート木浪選手へそして木浪選手から素早くバックホーム。

見事な送球で全く無駄がなかったですね。

キャンプから練習していた事が、を結ぶスーパープレイでした。

ここ1番で、いい守りが出る強いチームの戦いが出始めています。

しかし繋がれて、尚もワンアウト一、三塁。

ここでケラー投手にスイッチします。

ケラー投手は、長野選手を初球カーブを打たれますがサードへのライナーでツーアウト。

そして、ブリンソン選手に対しては全部真っ直ぐの力勝負で最後はボールを振らせて三振に打ち取ります。

真っ直ぐに頼るしかない現状ですが、とにかくこの厳しい場面を切り抜けた事が素晴らしいケラー投手でした。

復帰予定の石井投手が、発熱で再び戦線離脱する中でのケラー投手の見事なピッチングでした‼️

まとめ

タイガースは、楽勝ムードでしたがホームランで追いつかれあわや同点というところまで追い込まれました。

おそらく、昨年までのタイガースならひっくり返されたことでしょう。

しかし、今年は守りを徹底的に鍛え直しています。

その取り組みの一端、中継プレーが見事に同点を阻止しました。

本当に、殊勲は木浪選手ですね。

そして、効果的な場面での森下選手のホームランも見事でした。

8月に入り、実力を上げてきたタイガース。

ただ、今日からに向けて岡本選手を勢いづけたのは不安です。

岡本選手をどう打ち取るか?

残り2戦の課題かもしれません。

そして、石井投手が再び離脱した事によりケラー投手の出番が多くなりそうです。

変化球の精度をいかによく出来るか?

とりあえず、東京ドーム3連敗はなくなったのでホッとしています。

今日明日は、思い切ってプレーして欲しいですね‼️

それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

スカパー!プロ野球セット

コメント

タイトルとURLをコピーしました