こんにちは‼️プロ野球観戦歴ならびにタイガースファン歴40年のbadass tigerです‼️
昨日の試合は、タイガースが3-5で敗れました。
青柳投手が先発しましたが、6回に崩れて5失点。
打線もジャイアンツの赤星投手に8回まで抑えられていました。
しかし、9回に抑えの大勢投手からミエセス選手と佐藤輝明選手のホームランで3点を返して一矢を報います。
結果は敗れましたが、最後に意地は見せてくれました。
リリーフ陣も無失点と好投して収穫もあったゲームです。
この記事では、敗れはしたものの収穫がいくつかあった事を書いていきたいと思います。
負けたことは悔しいですが、もう優勝を決めて勝ち負けよりも大切なことがあります。
あえて、試合の内容には目をつぶりこの試合で良かった事を中心に書いていこうと思います。
ビハインド組リリーフ陣が無失点の好投
タイガースは、先発の青柳投手が5失点で6回途中でマウンドを降りました。
その後、及川投手が1回1/3を4三振で無失点に抑えます。
及川投手は、カーブを多投していましたね。
真っ直ぐが速いので、緩急をつける意味でもこのカーブは有効でした。
そして、久々の1軍マウンドとなる岡留投手が8回マウンドに上がります。
1安打されましたが、落ち着いたピッチングでゼロに抑えます。
右サイドハンドから150キロに迫る真っ直ぐとスライダー、ツーシーム、カットボールを投げます。
キレがあり、相手打者の芯を外す投球が持ち味です。
1軍のマウンドに慣れればかなりの戦力になりそうです。
個人的には、春のキャンプで1軍に呼ばれながら練習試合で全くストライクが入らずに交代させられたシーンが印象的です。
よく、その精神的なショックから立ち直って1軍で投げてるなと嬉しく思います。
来季以降、岡留投手はかなりの戦力になっているはずです。
そして、9回は馬場投手。
昨日の馬場投手は、抜群のピッチングでした。
何と、三者連続三振‼️
落ちるボールが効果的でした。
タイガースは、大きく負けていたとはいえリリーフ陣が無失点で抑えています。
今季のタイガースは、先発が崩れてもリリーフ陣が持ち直すことが多いです。
ですから、試合がほとんど壊れることがありません。
前半でビハインドを背負っても、リリーフ陣が粘り逆転して勝った試合もかなりあります。
タイガースが今季強かったのは、こうしたビハインド組のリリーフ陣の好投も上げられると思います。
守護神・大勢を仕留めた2発‼️
タイガース打線は、8回までジャイアンツ先発の赤星投手にゼロに抑えられます。
そして、9回は守護神の大勢投手を登板させます。
しかし、その代わりっぱな代打のミエセス選手が2-1から外寄りの真っ直ぐを見事に捉え左中間スタンドへホームランを放ちます。
ミエセス選手の久々の会心の一撃でした。
カウントが悪い中、ストライクを取りに行く球を見事に1発で仕留めましたね‼️
そして、4番大山選手が右中間へのツーベースで続きます。
ここで、5番佐藤輝明選手。
0-2と追い込まれてからの3球目、フォークが落ちなかったのもありますが見事に捉えライトスタンドへのツーランホームラン。
強振せずに、見事に拾って上手くすくいましたね。
おそらくですが、9月に入って好調というよりは自分自身で何かコツみたいなものを掴んだのではないかと思います。
残りは9試合ですが、佐藤選手にはここまできたら後4本ホームランを打ってもらって25本をクリアしてもらいたいですね‼️
それは、今の佐藤選手なら無理な数字では無いと思います‼️
試合は、敗れはしたもののこの2本のホームランはいい意味で次に繋がる希望のホームランでした。
主力休養のススメ
タイガースは早々に優勝を決めて、消化試合に入っています。
タイトルを争う選手にとっては、大事な試合が進んでいきます。
しかし、この後クライマックスシリーズがありそこを勝ち抜いて日本シリーズに進出するという大きな目標があります。
そういった中で、タイガースにとって1番怖いのが主力選手のケガです。
そして、優勝が決まりひとつの区切りがついたここ数試合、レギュラー選手の中には疲れが出てきている選手もいます。
森下選手は、疲れなのかモチベーション低下なのかそれとも何かを試しているのかは分かりませんが、21打席ノーヒットと明らかに状態を落としています。
昨日は、小野寺選手が代わりに出場していましたね。
そして、気になるプレーが昨日の試合でありました。
失点された6回、先頭の門脇選手のセカンドへの当たりを追いついていたにもかかわらず中野選手が後ろに逸らしてしまいます。
記録はヒットになりましたが、いつもの中野選手なら簡単に取れていた当たりです。
シーズンも終盤になり、優勝も決まったので疲れがどっと出るのも無理はないでしょう。
中野選手も打撃も最近調子を落としているように思えますし、足腰に相当疲れがきているのかも知れません。
そこで、僕は思うことがあります。
ここは、数試合主力選手を思い切って休ませてはどうかということです。
実践感覚も大事ですが、今まで出続けた選手達は疲れも相当ですし、優勝を決めたのでプレッシャーからも解放されてモチベーション低下もあるかも知れません。
特に、今日からの2試合は死球を多く出して物議を醸しているスワローズ戦です。
また、主力選手が当てられて何かあっては大変なことになります。
せめて、今日からの神宮2連戦では主力を思い切って休ませて控えをスタメンの中心にしてもいいのかなと思います。
もう、ファースト原口選手、サード糸原選手くらいの極端なスタメンにしてもいいかも?
それは言い過ぎかも知れませんが、ここに来てのスワローズ戦ですから死球の心配…
そしてレギュラー陣の疲れは心配です。
そして、ケガだけはしてほしくない…
あくまで小さなブログの一個人の勝手な要望ですが、野手レギュラー陣の休養は考えてもらってもいいと思います。
まとめ
タイガースは、敗れましたがリリーフ陣が無失点に抑えました。
今季、先発が崩れてもリリーフがしっかりと試合を壊しません。
タイガースの強さの秘密は、以外とそんなところにも潜んでいます。
そして、ひさびさに出たミエセス選手の豪快な一発‼️
そして、佐藤輝明選手の一発‼️
この2本のホームランで、完敗気分が吹き飛びました。
優勝を決めているので、勝ち負けは関係なく内容的にどうなのか気になります。
そうした意味では、昨日の試合は後半戦は素晴らしい内容でした。
逆に青柳投手は、二桁勝利が厳しくなってきましたね。
そして、レギュラーの中で疲れが目立つ選手が何人か出てきています。
そして、死球渦で物議を醸すスワローズ戦。
ここは、思い切って主力を休ませるのもいいかも知れませんね。
ケガだけが1番ダメなことですから…
ともあれ今日は、才木投手が登板します。
才木投手も後2勝で二桁勝利になります。
何とか、勝って二桁に大手をかけてもらいたいですね。
それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村

コメント