勝てない投球の見本⁉︎西勇輝粘れず連勝ストップ‼︎

阪神タイガース

こんにちは‼︎badass tigerです‼︎

消化不良の負け方‼︎

昨日、タイガースはライオンズに0-4で敗れました。

ついに、タイガースの連勝がついにストップしました。

昨日の試合、ライオンズ投手陣に対して、ランナーは出すも一本が出ずに消化不良な試合でした。

投げては、先発・西勇輝投手が粘り強く投げましたが勝負どころで踏ん張れませんでした。

負ける時は、そんなものかも知れませんが少し嫌な負け方のような気がします。

この記事は、プロ野球観戦歴40年、タイガース日本一をリアルに見てきた僕がこの試合の敗因を見ていきます。

この記事を読むとこんな事が分かる‼︎

・タイガースの敗因が分かる‼︎

・西勇輝投手が勝てない理由が分かる‼︎

・タイガースがライオンズにやられた理由が分かる‼︎

西勇輝はやはり勝てない投手

タイガースの先発は、西勇輝投手でした。

6回2/3で110球8安打3四球で4失点という出来でした。

よく粘って投げていましたが、勝負所でボールが甘く入ってしまいました。

出来自体は悪くはなかったのですが、やはり勝負どころでの制球の甘さが今年なかなか勝てないところにつながっています。

元々、粘って欲しいところで粘れないところはありましたが、今年はこれが顕著です。

タイガースもチャンスを多く逃している中での苦しいマウンドでした。

しかし、投球テンポも悪いので、なかなか打線もリズムに乗りにくいです。

また、4回の栗山選手のホームランは一球前に大ファウルを打たれたのと同じ球を投げてしまいました。

そして、致命的な7回の外崎選手のタイムリーはその前の川越選手に四球を出してしまって満塁になったためストライクを簡単に取りに行ったところを打たれました。

このいずれも、バッテリーのミスとも言えるので大いに反省してもらいたいですね。

しかも、7回は直前に大山選手源田選手のセーフティスクイズを好守備でホームアウトにした後だけに痛いです。

特に、好守備の後の川越選手への四球は本当にいただけないし勝てない投手の見本ともいうべき無駄な四球でした。

タイガースがいつも相手にしていることを逆にされてしまいましたね。

後一本が出なかった打線

タイガースは、初回から近本選手のツーベースでノーアウト2塁とランナーを出します。

しかし、2番の中野選手がサードライナーに倒れます。

続く3番ノイジー選手、4番大山選手も倒れ無得点に終わってしまいます。

この初回のチャンスを逃した事がこの試合なかなか得点できなかったキーポイントだったのかも知れません。

その後は、塁を散々賑わすも得点が入りません。

特に、2番中野選手3番ノイジー選手がブレーキとなりここでチャンスを潰してしまいました。

特に、この2人は早いカウントの甘い球をことごとく見逃してしまったという事が打てなかった理由でしょう。

ボールを見ていくのは、いい事ですが甘い球はしっかりと打っていけるように準備はして欲しいです。

甘い球は、1打席の中に必ず一球は来るものです。

打撃とは、この甘い球、打ちやすい球をいかに打てるかの勝負です。

特にこの2人は、甘い球を見逃して難しい球を打とうとしています。

シンプルにいけないということは、状態を落としているのでしょう。

佐藤輝明選手の不調が言われていますが、昨日の試合は間違いなくこの2人の不調が直接勝敗に繋がってしまいました。

打線組み替えが当たったライオンズ

一方で、ライオンズは打線を組み替えて来ました。

1(遊)源田
2(右)川越
3(二)外崎
4(一)渡部
5(三)マキノン
6(指)栗山
7(左)鈴木
8(捕)古賀
9(中)若林

昨日とは打って変わって、いやらしい感じの打線を組んできました。

ちゃんと1、2番タイプの選手を1、2番に起用してクリーンアップタイプの長打力がある選手をクリーンアップに起用しています。

そして、タイガースが苦手にしている、栗山選手をスタメンで出してきたのは嫌な感じがしました。

嫌な感じは的中して、栗山選手にはホームランを打たれてしまいましたね。

おそらく、この試合いい感じで繋がったこの打順でライオンズはしばらく行くと思います。

これは、今日も少し厄介かも知れません。

まとめ

昨日の試合、タイガースは連勝が止まってしまいました。

打線も投手も上手く噛み合わないチグハグな負け方になってしまいました。

少し、不安な感じの嫌な負け方でしたね。

だからこそ、今日は大事な一戦になります。

今日の試合も敗れると、ズルズルといってしまいそうな雰囲気はあります。

この大事な試合を任せるのは、伊藤将司投手です。

普段通り、のらりくらりとライオンズ打線をうまくかわして欲しいですね。

問題は、打線です。

つながりを欠いているのですが、ここは組み替えはあり得ないので個々の選手の奮起を待つしかありません。

くどいようですが、連勝の後は反動がありまた昨日の試合は大変消化不良の後味の悪い試合でした。

それ故に、今日の試合が大切になってきます。

ここで踏ん張れるか?否か?

タイガースにとってひとつ正念場ですね!

それでは、ごきげんよう‼︎

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました