こんにちは‼️プロ野球観戦歴ならびにタイガースファン歴40年のbadass tigerです‼️
まずは昨日の記事の続きですが、ノイジー選手の残留が決定的との記事が出ましたね。
スポーツ各紙が記事にしていたので、ほぼ残留でしょう。
ノイジー選手側が、減俸を飲んだ形となりましたね。
今季限りでの退団が濃厚でしたが、日本シリーズでの活躍が残留の決め手になったようです。
野口選手を支配下に早く上げたのも、ノイジー選手を切って日本人でレフトを競争させるのかと思っていました。
-ノイジーは残留で
「残留やろ、おーん。いやだから、あの成績であのお金じゃしんどいで言うとったんや。ほんならまあ、それで(減俸で)契約合意したんちゃう」
-日本シリーズの活躍も大きい 「そら、あるやろ。あるある、それは。まあでも、たぶん他のとこもあわよくばで狙ってたかも分からんし、結局は。日本のチームな、メジャーじゃなしに、メジャーではそらお前、メジャーで今まで80(万ドル)くらいやろ。倍くらいいってたわけやから、結局は。倍の働きはしてないよな、はっきり言うて。だからどんな感じになるかな思てたけど。残留するみたいなことをな、なったわけやから」
-今年やった経験が来年も期待できる
「まあ、結構辛抱して使うたからな、はっきり言うて。まあでも、ロッテのポランコにしても2年目にホームラン王取るとかな、そらリーグも変わったけどな、巨人から。そういう可能性はそらあるよ。だからそれだけ、パッと来て1年目から打てる外野手というか野手はいないいうことやん、はっきり言うて。今年の中では数字ええ方ちゃうの? そやろ。と思うよ。今年で野手にしてもピッチャーにしてもそんな活躍したのおる? いてないやろ、12球団で」
-広島のデビッドソンがホームラン打ったくらい
「でもお前2割くらいやろ? 一時バーンって打ったら、研究されたら打てんようになるとかな。打率も低くて確率性悪い、やっぱりそうなったら終盤で大事なとこなったら使われへんやろ」
-ある程度今年1年経験して来年はもう少しやりそうか
「いやだから、あれやんか。比較論やんかだから。新しい外国人をとるいうのと、今のノイジーがそのまま来年やったら、どっちが来年活躍するかなと見た時に、活躍する選手がいないっていうことやから、結局は。その数字じゃな、ちょっと物足りんけど、リリース外したら他の球団に取られるのもそらシャクやんか。まだ1年目よりも2年目の方がまだ伸びしろあるな、経験したあれがあるからな、それはある程度日本の野球やったやつやろ、ほとんもええ成績残してるのは、ポランコにしかり、大体今のもそうやんか、オスナやろ? ソフトバンクの。みんなどっかでのチームで経験して、あかんかったけど、2年3年で日本の野球になじんでよくなったみたいな、感じの外国人の方が多いやんか。それやったら別にな、7人も8人も外国人取ってんちゃうから、枠までもまだ余裕あるわけやから、それやったら置いといてもええんじゃないかってなるやんか」 -今年はレギュラーと期待していたと思うが、来年の立ち位置はちょっと変わってくるか
「まあキャンプでなあ、1つ注文つけたけどな、『オフの間でバット立ててこい』って言うたけど。それは俺からの注文やった」
-カットするっていうか、スライスというか
「いやいや、あれを、高めの球に手を出すのあれやんか、森下変えたやんか、寝かしとって。日本人は変えれるけど、助っ人やから1年目からなかなか変えれんよ。自分のスタイルでこっちは獲得したわけやから、なあのスタイルでな、まずな。でも、そんな対応できんかったらちょっとは、来年も契約するんやったらちょっと変えなあかんでということやん。それはもうあれや、渉外(担当)の方に言うたよ。『契約するならバット立ててこい』と。寝かすなともう」
-前川などもいる中、ノイジーに対して求めるレベルは
「いや、全然そんなん決めてないよ、ノイジー。何にも決めてない。それはもうこんなんええの使うよ。そらミエちゃんがどんだけ化けて帰ってくるかもわからへん。このオフの間に」
日刊スポーツより引用
岡田監督は、新しく外国人を取ってきてもノイジー選手以上の選手は見つからないかも知れないと言っています。
確かに、今年の外国人野手の成績は軒並み悪くノイジー選手でも上位に入る成績でした。
日本の投手のレベルが上がっていて、しかも外国人もいい選手があまり来なくなったイメージがします。
また、岡田監督はノイジー選手をリリースして他球団に取られるのも嫌だとも言っています。
ジャイアンツからマリーンズに移籍して本塁打王を取ったポランコ選手のようになられては嫌ですからね。
そして、岡田監督はノイジー選手に2年目の日本野球への慣れを期待しています。
そのために構える時にバットを立てるように注文を出しています。
来年のキャンプで、ノイジー選手がどのような構えになっているか楽しみです。
しかし、岡田監督もにおわせているようにノイジー選手は今年のように不調になれば使い続けるということは無いかも知れません。
来季は、ノイジー選手を含めての外野の競争が楽しみになってきます。
さて、昨日は戦力外になった選手たちがトライアウトを受けたという記事がありました。
今日はトライアウトの話題を書いていきます。
まず、タイガースで目立ったのは、高山選手でした。
2安打を放ち、盗塁も決めて猛アピールしています。
他球団からのオファーがあるかも知れませんね。
ルーキー時に、大活躍してこれからのタイガースを引っ張ってくれると思っていた高山選手がトライアウトを受けている…
なんだか、少し寂しくもありますね。
同期入団で同じ大学のチームメイト坂本捕手が今季大ブレイクをしてハッキリと明暗が分かれてしまった気がします。
高山選手には是非、もうひと花咲かせてもらいたいと思います。
ちなみに、山本選手は支配下としてドラゴンズに入団する見込みだそうです。
昨年までは、内野はどこでも守れるユーティリティプレイヤーとして重宝されていましたが今季は出番が無く戦力外となった山本選手ですが良かったですね。
こちらも、タイガース戦以外で頑張って欲しいですね‼️
ちなみに、板山選手も育成でドラゴンズ入団の見込みだそうです。
板山選手も新天地での活躍を期待しています。
ちなみに、ドラゴンズは元ジャイアンツの中島選手や元ホークスの上林選手も獲得する見込みだそうです。
そして、昨日ジャイアンツを退団することが発表された中田選手もドラゴンズが獲得する意思を示しているそうです。
ドラゴンズも本気で、打線に喝を入れてきましたね。
そして、北條選手はトライアウトを不参加したそうです。
他チームから既にオファーがあったのか?
それとも…
金本監督時代に見出され、あの鳥谷さんをショートから追いやったくらいの選手でした。
ケガに泣き、最近は苦しんでいましたがまだまだやれる選手のはずです。
北條選手、是非もうひと花咲かせて欲しいですね‼️
戦力外になった選手の内、欲しい選手はトライアウト前からオファーがあるというのが通説です。
トライアウトに参加しなかった選手のうち、板山選手と山本選手はドラゴンズからのオファーがありました。
北條選手も他球団からのオファーがあるものと思いたいです…
これで、金本監督時代の超変革を象徴する選手が原口選手くらいになりました。
寂しいですが、これも時代の流れというべきかも知れません。
タイガースは、今季戦力外選手の獲得の話題は今のところありません。
これから少しずつ動きがあるかも知れません。
また、戦力外選手について動きがあればまた記事にしたいと考えています。
まずは、高山選手と北條選手にいい知らせがあることを願います。
それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村

コメント