こんにちは‼︎プロ野球観戦歴40年のbadass tigerです‼︎
ローテーション再編‼︎金曜日はお試し枠に⁉︎
昨日のニュースで、タイガースの先発ローテーションを大きくイジると出てましたね。
ブレイク期間の今日は、そのことについて書いていこうと思います。
しかし、相手がエース級が出てくる金曜日をあえてお試し枠にするというのはさすが岡田監督‼︎合理的な考えだと思います。
この記事を読むとこんな事が分かる‼︎
・タイガース先発ローテーション再編の狙いが分かる‼︎
・岡田監督の狙いが分かる‼︎
・本音は、青柳投手に帰ってきてもらいたいという事が分かる‼︎
<a href=”//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4038691&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB0C6LR319Z” rel=”nofollow” referrerpolicy=”no-referrer-when-downgrade”><img src=”https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51YLy1sx3IL._SL75_.jpg” alt=”” style=”border: medium;” /><br />Number(ナンバー)1074号[雑誌]</a><img src=”//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=4038691&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062″ alt=”” width=”1″ height=”1″ style=”border: 0px;” />
リーグ戦再開に向けてローテーション大幅再編‼︎
タイガースは、リーグ戦再開に向けて先発ローテーションを大幅に変えることが昨日のニュースで明らかになりました。
再開後初戦の金曜日がビーズリー投手。
土曜日が伊藤将司投手、そして日曜日は変わらず才木投手が先発をします。
そして、火曜日に西勇輝投手、水曜日に大竹投手、そして木曜日に村上投手を持ってくることも明らかになりました。
才木投手以外は、ほぼ投げる曜日が入れ替わるという思い切ったローテーション再編となりました。
これには、岡田監督の狙いが隠されています。
金曜日は、お試し枠に‼︎
岡田監督は、相手チームがエース級を送り込む金曜日をあえてお試し枠の日にしています。
指揮官の持論は「金曜日は6連戦の4戦目」というもの。土、日曜日の先発に完投型の投手を配置しておけば、金曜日の先発起用については「なんぼでも自由にいけるやん」と笑みを浮かべた。 「いっぺんに(先発を)2人上げたらええねん。4回、4回でもええわけやんか」と、先発投手を継投させる“2枚構え”のプランも披露。その場合は富田や桐敷、西純らが候補となるとみられる。 ビーズリーが好投するに越したことはないが“転ばぬ先のつえ”で先発陣の安定を図る。
デイリースポーツより引用
岡田監督としては、ローテーション6番目を争っている選手がビーズリー投手の他にも桐敷、西純矢、秋山、富田の各投手と多数います。
そういった投手を上げて第二先発として1試合を2人で賄うプランを持っているようです。
今年の岡田監督は、リリーフ陣を無駄に使うことを嫌います。
そのため、他球団がよくやっている「ブルペンデー」も批判的です。

無駄に、大勢ピッチャー出すことないやん、おーん。
おそらく、そういう気持ちを岡田監督は持っているはずです。
岡田監督としては、金曜日は6連戦の4戦目という位置付けです。
リリーフ陣の疲れを考慮して、土日は完投能力を持った先発投手を持ってきています。
その上で、金曜日はお試し枠を使いあわよくば先発投手と第二先発だけで賄うことも視野に入れているのです。
しかし、実はこれは建前で金曜日をあえて開けているのはある人物の復調を待っているのだと思います。
それは、タイガースのエース・青柳投手です‼︎
岡田監督の本音は金曜日・青柳
言葉にはしていませんが、岡田監督の本音は金曜日は青柳投手で行きたいはずです。
完投能力があり、相手エースとも堂々と渡り合える投手が、青柳投手なのです。
しかし、今年は制球が安定せずに苦しんでいます。
今は、ファームで調整中です。
昨日も登板をしていて、7回122球6安打3四球で3失点という内容でした。
ファームで、この内容ですからまだまだ良化途上といったところでしょう。
青柳投手は、元々コントロールが悪く狙ったところに投げる事が出来ませんでした。
しかし、ここ数年は狙ったところへコントロールが出来るようになり、それと共に勝ち星も増えていきました。
特に、苦手としていた左打者への制球が良くなり抑える事が出来るようになったのが勝てるようになった要因なのです。
しかし、今年は特に左打者へのアウトコースのボールが抜けてしまいそれが修正出来ないままシーズンを迎えてなかなか勝てなくなりました。
そのことを知った、相手チームが青柳投手が左打者が苦手だから左打者をズラッと並べてきています。
昨日のバファローズも、左打者を並べてきていました‼︎
青柳投手は、今季左打者のアウトコースのボールが抜けて、四球を連発しストライクを狙いに行ったところを打たれるというパターンを繰り返しました。
その結果、ファームにて再調整の運びとなりました。
青柳投手が、次に一軍に上がれる条件はまさに左打者へのアウトコースの制球ができるようになったか、否かです。
おそらく、昨日の試合でもまだまだ左打者へのアウトコースへの制球が定まらなかったのだと思います。
岡田監督、そんな青柳投手の状態が上がるのを期待して待っているのだと思います。
だから、青柳投手の復活の場所を開けているのだと思います。
逆に、青柳投手の状態が上がらなければ再びのローテーション再編を余儀なくされるでしょう。
青柳投手が、今後どれだけファームで状態を上げていけるか注目したいですね。
鍵は、何度も言いますが、左打者のアウトコースへの制球です‼︎
左打者のアウトコースの抜け球が無くなるまでは、2軍で調整させると思います。
青柳投手には、是非左打者を克服してまた1軍でいい投球が見たいですね。
応援したいと思います。
頑張れ‼︎青柳‼︎
<a href=”//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4038691&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB09X16WWRK” rel=”nofollow” referrerpolicy=”no-referrer-when-downgrade”><img src=”https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61PHx4RsE2L._SL75_.jpg” alt=”” style=”border: medium;” /><br />プロ野球チップス2022 第1弾 T-04 青柳 晃洋 (阪神/タイトルホルダーカード)</a><img src=”//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=4038691&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062″ alt=”” width=”1″ height=”1″ style=”border: 0px;” />まとめ
タイガースは、金曜日からの戦いに向けて先発ローテーションを大きく入れ替えてきました。
特に、金曜日をお試し枠として2軍で虎視眈々と先発ローテーションを狙っている投手を起用する方針です。
まず、23日はビーズリー投手が先陣を切ります。
しかし、岡田監督の本音は、青柳投手を金曜日に起用したいはずなのです。
それ故に、青柳投手が復活したら金曜日に当てはまるつもりなのでしょう。
ただ、まだまだ青柳投手が良くなるには時間がかかりそうなファームでの出来です。
タイガースの「アレ」のためには青柳投手の復調が必要なので頑張って欲しいですね。
それは、関係なく早く自分本来の投球を取り戻して欲しいですね。
明日は、何かを書こうと思います。
おそらく、金曜日からのベイスターズとの戦いに向けての展望になるかと思います‼︎
それでは、ごきげんよう‼︎
<a href=”//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4038691&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4150″ rel=”nofollow” referrerpolicy=”no-referrer-when-downgrade”><img src=”//image.moshimo.com/af-img/0068/000000004150.gif” width=”234″ height=”60″ style=”border:none;”></a><img src=”//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=4038691&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4150″ width=”1″ height=”1″ style=”border:none;”>
にほんブログ村

コメント