こんにちは‼️プロ野球観戦歴ならびにタイガースファン歴40年のbadass tigerです‼️
こういう日もある‼️
タイガースは、カープに6-0で敗れました。
カープの先発・床田投手に完封負けをくらってしまいました。
5安打3四球とランナーは出しましたが、後一本が出ずという試合でもありました。
相手にいい守りがたくさん出て、カープの執念が勝った試合でした。
今日の記事は、タイガース目線で見るとあまり書くことが無いので出来るだけポジティブな事を書いていきたいと思います。
とはいえ、負けたのだから残念なところにも触れていきます…
雨にやられたビーズリー
タイガースの先発は、ビーズリー投手。
序盤はまずまずでしたが、雨が降り出したあたりで投げにくそうにしていました。
ビーズリー投手は、3回1/3で60球、5失点という内容でした。
4回の小野寺選手のサードゴロタイムリーエラーも痛かったですね。
やはり、慣れない位置での守りはキツかったのか…
雨を言い訳にしてはいけないのでしょうが、その後34分も中断するくらい強い雨だったのでプレーをしにくかったのも事実なのでしょう。
-ビーズリーは雨が降り出してから調子が
「なあ。雨降り出してからおかしいなったよなあ。ロージンつけんやろ。あいつなあ。手でこないしてなあ、あれ。あれからボール全然いけへんようになったもんなあ」
-足元気にしてた
「おお。どっちみちやるんやからはよ(試合を雨で1度)止めたらいいのになあ、言うてんのになあ。どっちみち雨であんだけシートかぶしてんやからなぁ。1回中断したら、もっとはよ中断したらいいのに。こっちから何回も言うてんのに、お前。別に何にもないやろ、ちょっと負けたぐらいで何を沈黙してんねん、お前らほんまに(笑い)」
日刊スポーツより引用
岡田監督も雨でやりにくかったことを言っていますし、中断を早めに決断しなかった審判団についても苦言?を呈しています。
いずれにしても、昨日はカープ先発の床田投手の内容とカープの守りが良かったので結果はあまり変わらなかったかも知れませんが…
カープの執念にやられた…
カープ先発の床田投手にタイガース打線は沈黙して完封負けを喫しました。
122球、5安打3四球。
チャンスは、たびたび作りましたがカープの守りにしてやられました。
特に、2回表のノーアウト2塁からのセカンドライナーのゲッツーが痛かったですね。
昨日は、5番のノイジー選手がブレーキだったような気がします。
2回も、セカンドへゴロを狙って打ったのだと思いますがライナーになって菊池選手に上手く処理されダブルプレー…
そして、4回もツーアウト一二塁で三遊間へ抜けそうな当たりをショート矢野選手に上手く処理されてアウト…
不運なところもありましたし、紙一重かも知れませんでした。
しかし、ショートゴロの時にノイジー選手は全力疾走してたのかな?
本気で走っていれば、もっと一塁際どいタイミングだったかも知れないしひょっとしたら悪送球してくれたかも知れないと感じました。
本人は、抜けたと思ったのか?取られて残念に思ったのか?
個人的には、残念に思えたシーンでしたしこのシーンで完全に流れをカープに渡してしまった感じがしました。
ただ、昨日の試合でのカープの執念は凄かったと思います。
度々、好守備で床田投手を盛り立てましたね。
7回も、ワンアウト満塁から原口選手の当たりを菊池選手がファインプレー。
要所で好プレーが出ると流れを引き込めます。
タイガースも10連勝時は、いいところで好プレーが連発して勝っていきました。
昨日の試合は、カープを褒めるしかありませんでしたね。
そんなことを言えるのもタイガースにまだまだ余裕があるからかも知れませんが…
ただ一つ残念なのは、床田投手に9回を1人で投げ切らせてしまったことです。
せめて、床田投手を引き摺り下ろすことが出来れば完敗してもカープにダメージを残す事ができていたでしょう。
タイガースにとってはなんて事のない一敗ですが、カープにとっては大きな一勝になってしまったと感じます。
完敗したからこそ得たメリット
ただしかしタイガースにとっても、昨日の試合完敗でしたがそれ故のメリットもありました。
まずは、勝ちパターンである投手達を休ませることができた事です。
ここのところ、大きな連勝をしていたのでクローザー岩崎投手はもちろん、岩貞投手や加冶屋投手そして桐敷投手に島本投手の負担が大きくなっていました。
その辺りの投手を休ませることが出来たのは、良かったと思います。
そして、岡留投手が好投して徐々に一軍に慣れて来たことです。
昨日も13球で一イニングをゼロに抑えました。
ビハインドである程度、試合を壊さずに投げてくれるタイガースのブルペンはとても心強いです。
そして、石井投手がいよいよ今日から復帰という記事もあってベルペンの厚みが増してくるのはタイガースにとって好材料です。
先発がある程度試合を作ってくれると、勝負が出来るのがタイガースの強みですね。
それ故に、今季首位にいることが出来ているのも事実ですし、リリーフ陣に出来るだけ無理をさせない運用が今後にいい方に向いて行く気がしています。
その中でも、岡留投手の存在感がだんだん増してくるとますますブルペンに厚みが増えますね‼️
まとめ
タイガースは、カープに完敗しました。
床田投手に1人で投げ切らせてしまったことは反省点です。
しかし、それにしてもカープによく守られました。
特に、二遊間は鉄壁でしたね…
しかし、そんな完敗故に勝ちパターンを休ませる事が出来ました。
そして、岡留投手がいいピッチングをしてアピールしました。
石井投手も帰って来ますし、ブルペンの厚みが増しそうなので、その辺りはポジティブに捉えることができると思います。
今日からは、横浜でのベイスターズ戦です。
ベイスターズもかなりの執念を見せてくることでしょう。
タイガースとしては、一つ勝てばいいですがそういう心の隙が思わぬことになってはいかないので目の前の1試合を全力で戦って欲しいですね。
特に、今日の村上投手には個人的に10勝を目指して何がなんでも勝って欲しいです‼️
それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村

コメント