やるべきことをしないと負ける⁉️岡田監督怒りの連勝ストップ‼️

阪神タイガース

こんにちは‼️プロ野球観戦歴ならびにタイガースファン歴40年のbadass tigerです‼️

ミス連発で連勝ついにストップ‼️

タイガースは、カープに6-7で敗れついに連勝が10で止まりました。

タイガースは、とにかく先発の西純矢投手の出来が悪かったのが全てでした。

ストライクが入らないと話になりませんよね。

審判のゾーンが狭いのもありましたが、コントロールが悪すぎました。

先発は、まだまだ2軍で待機している投手がたくさんいます。

西投手は、再び下で調整が決まりましたね。

こういう日もあるかも知れませんし、カープも必死で来ています。

しかし、制球が悪すぎて勝ち投手に値しない投球でした。

坂本捕手も大変だったと思いますね。

6連戦の初戦という事で、あまり投手を多く投げさせたくなかった岡田監督としては大誤算でしたね。

この2軍落ちが、岡田監督の怒りを表しています。

そして、2番手の馬場投手も投げミスが多すぎました。

同点ホームランを浴び、気落ちしたのか動揺したのか?

四球連発で岡田監督の信頼を失いました…

8回には、2点差のノーアウト二、三塁から佐藤選手が強振して三振…

転がせば一点差まだまだ試合が分からなくなるところでした…

この記事では、ミスが多数出て連勝ストップしたタイガースの必然の敗戦について書いていきます。

勝ち投手に値しない西純矢のピッチング

タイガースは、カープ先発の大瀬良投手から3回までに5点を奪い優位に試合を進めます。

森下選手の4打点は見事でした。

しかし、西純矢投手のピッチングが全てを無駄にします。

コントロールが定まらず、スライダーは抜けて甘く入り使い物になりませんでした。

ほぼ、真っ直ぐとフォークボールしか使い物にならず坂本捕手は苦労したと思います。

結局、2種類の球種とその制球では、5回に捕まってしまいます。

ところどころではものすごくいい球も投げていたのでもったいなかった…

力みなのか、フォームの乱れなのかその原因を分析して臨まないと同じような制球難を繰り返すことになるでしょう。

この内容だったので、もう一度下でやり直しになることが決まりましたね。

岡田監督はよく我慢して5回まで投げさせました。

とはいえ、ノーアウト一二塁から小園選手をゲッツーに仕留めツーアウトまではいったのですが…

西川選手は上手く打ちましたね…

あの変態的な打ち方は、敵ながらあっぱれです‼️(もちろん褒めていますよ)

そして、會澤選手のタイムリーもよく粘ってフォークを拾いました。

しかし、西投手には真っ直ぐで押し込む力も、コントロールもありませんでした。

やはり、勝ち投手になる権利は無い内容でしたね。

これで、マツダスタジアムで一点差、もう勝っている雰囲気はありませんでした。

ただね、火曜日という事でリリーフ陣をあまり使わずに多くのイニングを先発西投手には投げてもらいたかったはずです。

その期待を裏切る西投手の投球でした。

岡田監督は、おそらくかなり腹が立っていると思いますね…

結局、馬場は馬場だった…

6回からは、馬場投手を登板させます。

いきなり、デビットソン選手にホームランを打たれ同点になります。

変化球が甘くはありましたが、いけないのはその後です。

ストライクが入らずに、2者連続で四球を出します

しかも、菊池選手はバントをするつもりで構えていたのに全くストライクが入らずストレートの四球…

結局、最近いい出来だったとはいえ一点勝っているところで自分の力を出しきれませんでした。

ホームラン自体は仕方ないかも知れませんが、その後に四球を連続で出してしまうあたり印象が悪くなります。

やはり、馬場とはそんなもんかそういう評価が首脳陣にも外部にも伝わります…

せっかくのチャンスですからしっかりと投げて欲しかったですね。

その後、島本投手がツーアウトまではいきますが打たれてしまい勝ち越しを許します。

馬場投手がイマイチ信用がないのは、余計な四球を与えてしまうところでしょう。

-島本は中断挟んで難しかった。  

「あそでパッと抑えたらな、打順入れ替えたんやけどな。まあ、きり無いわ言い出したら。菊池にバントさしといたらええのに。あれで0点やんか。なあ、だから状況状況で負ける時というか。あと2、3点は抑えられてるもんな。そういうのをこっちがミスするからそうなるわな」

 -四球はピッチャーも意識してると思うが。  

「四球絡み言うても、バントの構えしとんのに、バントさしたらええやんか、簡単なことやんか、ストライク投げたらええやんか」

デイリースポーツより引用

岡田監督もかなり馬場投手に対して、厳しく言及しています。

今後、いい場面で投げさせるのは厳しくなりました…

状況判断が出来ない佐藤輝明

タイガースは、投手陣が崩れて連勝がとまりました。

連勝中は、投手陣が絶体絶命のピンチを凌いでいたのですが…

しかし、余計な四球がことごとく失点になり四球の怖さを感じました。

特に、西純矢投手と馬場投手は余分な四球を与えたことをしっかりと反省してもらいたいですね。

首脳陣からしたら、四球から崩れるのが1番キツいですからね…

そして、もう一つ気になったのが8回ノーアウト二、三塁からの佐藤選手のバッティングです。

3球三振だったのですが、ミートして前に転がす意識が皆無でした。

-終盤チャンスを作ったが、点に繋がらなかった。

 「いやいや、もう状況やんか。なあ。ノーアウト二塁、三塁で内野後ろ下がっとって、何を打ったらええの。なあ。セカンドゴロ打ったらワンアウトサードやで、一点差で。そういう状況の打ち方もできないいうことはこれはもうちょっとあかんわな、そらな。後ろ下がってるんやから、八回で。そやろ?内野ゴロ打ったらええねん、何をしにいってるんかなあ。そういうミスがあるからなあ、今日はあれや、今まで通り普通にやったら勝ちゲームやで、完璧な勝ちゲームやで」  

(続けて)  「今日なんかでも…だから外国人とお前、ゲッツー取っといたら8、9番で能力使う必要なかったんやから、そうやろ?それは西にも負担かかったんかもわからんけど、だからこっちは自滅よ、俺思うよ、ほんまに。普通のプレーやってたらなあ、2点3点防げてるよ、はっきり言うて。西ももう1イニングくらいいけとるわ、球数的にもなあ、そういうことやんか。あんないらんことするからみんな1番から始まるやろ?だから、普通にやっとったら打順の巡り合わせも全然ちゃうからなあ、結局は。それはもうあれや、状況判断の打ち方やから、なあ」

デイリースポーツより引用

3球とも変化球でタイミングを外しにかかったのですが、ミートする意識があれば前には飛ばす事が出来たのではないでしょうか?

チーム全体で次の打者にいい形でつなぐということを徹底している中、佐藤選手にはそういう意識が感じられない打席でした…

岡田監督の言うように、セカンドゴロを打っていたら一点入りワンアウト三塁という同点の場面が作れる訳です。

そういう状況判断を3年目とはいえ、チームの中心打者である佐藤選手がやろうとしなかったから岡田監督は怒っているのだと思いますね。

また、岡田監督は4回のデビットソン選手のサードゴロのエラーについても怒っていましたね。

確かに、普通に処理していたらゲッツーでチェンジ、5回が8番からになっていたので西投手が5回、6回まで投げられたかも知れませんね。

岡田監督は、試合の流れ打順の巡り合わせというものを重視する監督さんです。

それ故に、あのエラーは許し難いものだったのだと感じます。

ただ、もう今季は佐藤選手の守りに関しては我慢するしかないでしょう。

その代わり、秋季キャンプで地獄の猛特訓をするべきでしょうね。

筋トレだけじゃなく、柔軟性を備えたしなやかで強い下半身を徹底的に作って欲しいと思います…

そろそろ連勝が止まりそうではありましたが、あまりにも内容が悪かったので今日からに響かなければいいなと思いました。

思えば、タイガースも10連勝したカープを甲子園に迎え連勝を止めてからカープの調子が悪くなってきました。

カープとしては、そのお返しをやり返したいと覚悟を持って臨んだと思います。

タイガースは、その気迫に押されてしまったのか?

とはいえ、投手が全ての試合を抑えられるわけがありません。

昨日打たれた投手は、しっかりと今日やり返して欲しいです。

だからこそ今日からは、しっかりと手綱を引き締めて臨まないといけません。

残りマツダでの2戦は必ず勝つつもりで臨まないと3ついかれるも知れません…

3ついかれると、タイガースもキツくなりますからね。

まとめ

タイガースは、優位に試合を進めながら投手陣の乱調で痛い星を落としました。

連勝がただ止まっただけでなく、内容があまり良くなかったので今日からが心配です。

西純矢投手の今後はどうなるか?

試合後、もう一度下でやり直す事が決定しました。

馬場投手もいつもの悪い馬場投手に戻ってしまいました。

結局、投手陣が打たれるとタイガースに勝機が無くなりますね。

とはいえ、全ての試合を投手が抑えられるわけがありませんし勝てるわけがありませんからね。

そして、佐藤選手の状況を考えないバッティングと雑な守備…

チーム全体にミスが出てタイガースは、連勝が止まりました。

連勝自体はいつか止まるものですが、その内容が悪すぎましたね。

今日は、久々に大竹投手が復帰します。

しっかりとテンポよく試合を作ってもらいたいものです。

そして、勝ち負けというよりはいい内容の試合をしてもらいですね。

どうか、連勝の反動が出ませんように…

それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました