この先へ向けての収穫と課題‼️

阪神タイガース

こんにちは‼️プロ野球観戦歴ならびにタイガースファン歴40年のbadass tigerです‼️

タイガースは、今季最終戦スワローズ相手に4-5でサヨナラ負けを喫しました。

この試合の興味は個人タイトル争いでした。

中野選手は、ノーヒットでしたが最多安打のタイトルを手にしました。

残念だったのが、大竹投手です。

最優秀勝率のタイトルがかかっていましたが、惜しくも勝ち投手になれずに逃してしまいました。

そして、この試合はこの先の戦いを見据えた試合になりました。

そんな中で得られた収穫と見えてきた課題があります。

今日の記事では、この先を見据えた戦いかつそれぞれの目標と課題について書いていきます。

タイトル争いに決着

タイガースは、タイトル争いをしている選手が何人かいます。

まずは、最多安打のタイトルを争っている中野選手ですが164安打で並んでいた牧選手がノーヒットでした。

中野選手もノーヒットだったために、最多安打のタイトルを手にしました。

中野選手は、今シーズンセカンドへコンバートされて守りの面で大きく貢献してくれました。

タイガースの優勝の立役者の1人といってもいいでしょう。

そして、中野選手はフルイニング出場も果たしました。

セカンドでフルイニングで出られたことは、中野選手自身にとっても大きな自信になったと思います。

また、最優秀勝率を争っている大竹投手

ベイスターズの東投手が、敗れたためにチャンスがやって来ました。

しかし、9回に逆転されたために大竹投手のタイトルへの夢は潰えました…

でも、大竹投手は12勝を上げてタイガースの優勝に大きく貢献してくれました。

タイトルは残念でしたが、大竹投手の活躍が霞むことはありません。

そして、大山選手は最高出塁率のタイトルを手にしました。

今シーズンは、全試合4番としてチームを支えました。

入団から苦労に苦労を重ねてきた大山選手。

そんな大山選手が、タイトルを取れたことはとても嬉しいことです。

盗塁王の近本選手、セーブ王の岩崎投手、最優秀防御率の村上投手と5人がタイトルを獲得しました‼️

今季のタイガースらしいタイトルの数々ですね‼️

クライマックスに向けて才木浩人の好投

タイガースは、先発・大竹投手が5回3失点で降板します。

2番手で、才木投手が登板しました。

才木投手は、3回を無失点に抑えます。

クライマックスへ向けて、才木投手のロングリリーフを試したのかもしれませんがそれはかなり良いかもしれません。

150キロを超える真っ直ぐとフォークボールが武器ですから短いイニングだとより力を発揮出来るのかもしれません。

また昨日は、あえて変化球を多めに投げさせたのかも知れませんがスライダーやカットボールも有効でした。

これは、才木投手の新たな一面を引き出したのかクライマックス仕様だったのかは分かりませんがさすが坂本捕手色々考えているなと思いました。

いずれにしても、才木投手のピッチングは素晴らしくリリーフも適正があるかも?という投球でした。

クライマックスに向けてひとつ明るい材料でした。

サードテル問題

サードの佐藤選手の守備は、なかなかよくなりませんね…

昨日は、逆転サヨナラ負けでしたが佐藤選手のエラーでピンチを広げたのが敗因です。

9回、塩見選手の当たりを後ろに弾いてしまうのです。

三塁線を閉めて守っていて、ちょうど三塁線にボールが来たのですが行きすぎてバウンドが少し変わって弾いてしまったのです。

確かに、当たりは強かったですがプロのサードならせめて前に止めて欲しかったです。

これで、ワンアウト一、三塁になり続く内山選手のヒットで同点になってしまいました。

今季、佐藤選手が正面のゴロをよく弾くシーンは散々目にして来ました。

そして、送球のエラーもたくさんあります。

昨日も、6回裏の濱田選手の当たりを一塁へ悪送球してしまうのです。

ファースト大山選手も、あのワンバウンドが取れなかったのは少しらしくありませんでしたが佐藤選手の送球は酷かった…

今季、佐藤選手の送球エラーで幾度となくピンチを招いています。

クライマックスや日本シリーズであのようなエラーが出たらと思うと…

この2週間、佐藤選手にはバッティングの調子を維持することはもちろんですが、守りもみっちりと練習しておかないと致命的なエラーをしかねません。

昨日も自身の守りが、直接の敗因にもつながりました。

昨日もホームランを打つなど、バッティングは好調を保っている佐藤選手ですが守りではまだまだな部分が多いです。

その理由を考えたところ、ゴロに対しても、送球面でも上体だけでプレーしているようにおもえます。

したがって見た感じ、下半身が硬いように思えるのですが…

体の柔軟性は、いくらでも鍛えられるのでこのオフには是非取り組んでほしいと思いますね。

バッティングでは、開花の兆しを見せていますので今度は守りでも開花して欲しいですね‼️

まとめ

タイガースは、昨日で公式戦の全日程を終了しました。

タイトルを取った選手は5人います。

優勝して、タイトルもこれだけの選手が獲得できました。

チームが、確実に成長している事を証明しました。

そして、クライマックスへ向けて才木投手のロングリリーフは武器になりそうな事が分かったのは収穫です。

しかし、佐藤選手のサード守備については今後に向けて不安が残りました。

今季ついて回った、サードテル問題…

今後、クライマックスそして日本シリーズの肝心なところでミスが出ることも十分予想されます。

根本は、秋季キャンプからでしょうがこの2週間しっかりと佐藤選手には守りの練習もやって欲しいですね‼️

シーズン最終戦は、タイガースのいいところも悪いところも出た試合となりました。

それでは、ごきげんよう‼️

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました