【SLAM DUNK】湘北高校の精神的支柱!信念の人・赤木剛憲の苦悩と歓喜

SLAM DUNK

こんにちは。badass tigerです。

SLAM DUNKの湘北高校を支える大黒柱といえば、やはり「ゴリ」こと赤木剛憲です。


赤木は湘北高校のキャプテンであり、チームの精神的支柱です。

レギュラーに、才能はあるけど個性的で問題児ばかりを抱える湘北。

しかし、そんな問題児達が自分の力を100%発揮できるのも赤木がキャプテンとしてチームをまとめているからでしょう‼︎

今回は、そんな湘北高校の大黒柱にして、精神的支柱であるキャプテン赤木剛憲の魅力について詳しく見ていきます。

今回の記事はこんな人にオススメ‼︎

・SLAM DUNKをもっと楽しめる

・赤木でなければ、湘北の問題児達をまとめられなかった理由が分かる

・ずっと知りたかった、湘北高校キャプテン、赤木剛憲の魅力を深く知ることができる

問題児達をまとめる赤木剛憲

まずは、湘北高校のキャプテン赤木剛憲のプロフィールを簡単にご紹介します。

赤木剛憲(あかぎたけのり)
・北村中学校出身(木暮公延と同じ学校)
・身長 197cm
・体重 93kg
・背番号 10(1年)→8(2年)→4(3年)
・ポジション センター(C)
・誕生日 5月10日
・シューズ converseコンクエスト
      PRO-HI
・愛称 ゴリ(桜木、桜木軍団)
      ダンナ(宮城リョータ)
・目標 全国制覇

普段は、温和で礼儀正しく常識のある人物ですが、ひとたびバスケのこととなると人が変わります。

桜木花道に、バスケのことを馬鹿にされた時には、激怒し一対一のバスケ対決を申し出ました。

桜木花道をゲンコツ一つで黙らせることのできる唯一の人物でかなりの腕っぷしを持つものと推測されます。

バスケだけでなく、学業も優秀で授業中に英語を流暢に訳し先生から褒められたり、物理の難問を難なく答えている様子が描かれています。

いわゆる文武両道を地でいく人物です。

また、面倒見も良くバスケ部の他のレギュラー(宮城、三井、流川、桜木)が赤点を出して進級が危うくなった時には、追試のお願いを先生にして承諾を得ました。

更に、自らの家を解放して自分の時間を割いて他の4人に勉強を教えました。

このように、人間的にも素晴らしくキャプテンシーに富んだ人物で湘北高校の精神的な支柱です。

そんな赤木ですが、下級生時代には苦難の道を歩んでいるのです。


[新品/あす楽]スラムダンク SLAM DUNK 新装再編版(全20巻) 全巻セット

苦難と孤独の下級生時代

赤木剛憲は中学の同級生、木暮公延と共に湘北高校バスケ部に入部します。

そこで、中学MVPの三井寿に出逢います。

新入生対抗の紅白戦の時に、赤木はまだまだ荒削りながら光るプレーを見せます。

そのプレーに焦りを感じた三井は、無理なプレーをして膝を故障してしまいます。

その後、三井はバスケ部から離れていきます。

赤木はその後、全国制覇を目指して自他共に厳しく練習に励みます。

しかし、チームは一回戦ボーイでとても弱いチームでした。 

そして、チームメイト達も弱くても楽しくバスケットが出来たらいいと考えるメンバーばかりでした。

それ故、意識の高い赤木とその他のメンバー達に徐々に大きな溝が出来てきます。

湘北高校バスケ部員
湘北高校バスケ部員

山王工業に挑戦したいなら海南にでも行けばいいだろ  
ここは神奈川県立湘北高校だぜ  
とりたてて何のとりえもないフツーの高校生が集まるところさ  

お前だってでかいだけでヘタだから海南にも翔陽にも行けなかったんじゃねーか  
海南だってはるか雲の上なんだ  
強要するなよ全国制覇なんて  

赤木・・・お前とバスケやるの息苦しいよ・・・

湘北が勝つために周りに厳しく当たる赤木は、部活をサボっていた部員にこのようなことを言われました。

彼らは勝つためにバスケ部に入ったわけではなく、バスケを楽しみたいと思って入ったメンバーだったのです。

だから、厳しく練習をやることを強いる赤木と一緒に部活をやる事が嫌になったのです。

こういう、価値観の違いがこの悲劇を生みました。

ちなみに、入学時の赤木はドリブルとフリースローは下手くそだったそうです。

だから同級生に、こんなことを言われたのでしょうね。

その後、2年になると下級生に宮城リョータが入ってきます。

生意気な下級生で、派手なプレーばかりする問題児でした。

また、赤木も自分の技術を磨くべく自らに厳しく練習に励んでいました。

しかし、その厳しさをやはり周囲にも求めてしまい先輩達と軋轢が出来ます。

当時の赤木は、自己主張が強く自らの考えを押し付ける問題児と見られていました。

そう、のちの問題児集団を率いる赤木でしたが当時は自らが問題児だったのです。

しかしながら、赤木は自らの信念を貫き技術の研鑽に励みます。

そして、信念を貫いた事が少しだけ報われる瞬間が訪れます。

それは、陵南戦においてチームはダブルスコアで完敗しますが赤木はマッチアップした当時も名を馳せていたビッグジュンこと魚住純に対して全く仕事をさせなかったのです。

終生のライバルとなる二人

その時、魚住はあまりの悔しさにリベンジを誓います。

この時から赤木と魚住は、終生のライバルとしてお互い切磋琢磨します。

ちなみに、この時ある人が赤木の凄さに気がつきます。

そう、神奈川No. 1プレイヤー海南大附属の牧紳一です。

彼は、この時の試合を見ていて赤木の非凡さに気づきました。

牧紳一
牧紳一

あのセンター、県内トップクラスの実力がある。惜しまれるのは、周りがそれを活かしきれていないことだ。

言うなれば、周りのレベルが低すぎて赤木1人浮いているということになりますね。

そんな、評価を赤木は知る術もなく周囲との軋轢は解消されませんでした。

気がつけば、バスケ部の新三年生は赤木と中学時代からの盟友・木暮公延の2人だけになっていました。

問題児軍団集結、赤木の信念が花開く時

三年生になって、少し希望の光が見える出来事がありました。

それは、中学No. 1プレイヤー富ヶ丘中の流川楓が入部した事です。

彼は、その素質から強豪校からの誘いが引くて数多だったにも関わらず、家が近いことを理由に湘北高校に入学したのでした。

しかし、理由はどうあれ流川ほどの選手が入部したことは赤木にとって嬉しい出来事であったに違いありません。

そして、妹の晴子が連れてきた赤い髪の変な奴・桜木花道

出会いは最悪でした。

愛するバスケをバカにしたのです。

そこでキレた赤木は、桜木花道とバスケ勝負をしました。

しかし、結果は何と桜木に敗れてしまいます。

赤木ごとダンクを決める桜木花道

そして、この桜木こそ晴子が凄い人を見つけたと言っていた張本人だったのです。

しかし、いくらデカくて運動神経が常人より優れていると言ってもまだまだ素人です。

まずは基礎から徹底的にやらせました。

しかし、後にこの男こそ湘北高校を栄光に導く立役者になろうとは神のみぞ知る話しです。

でも、態度は悪いけどそのガムシャラさに下級生の頃の自分と重ね合わせていたのかも知れません。

そして、退院したスピードとテクニックのある県内トップクラスのガード、宮城リョータと不良に堕ちていた中学MVP・三井寿が加わりました。

これで、カードは整ったのです。

しかしながら、マイペースな流川、生意気で自信過剰な宮城、不良だった三井、そして口が悪く態度がデカい桜木花道。

この面々をキャプテンとしてまとめ上げるのは、並々ならぬ苦労があったはずです。

でも彼らは、生意気で問題児だけどバスケに対しては真剣に取り組んでいました。

ここに来て、初めて赤木は湘北高校でバスケをやる喜びを感じたはずです。

自分と同じ目線で、自分のレベルでプレー出来る仲間ができる、不器用だけどそのことを後にインターハイの山王工業戦でこう語っています。

赤木剛憲
赤木剛憲

俺たちは別に仲良しじゃねえし

いつもお前たちには腹が立ってばかりだ。だが…このチームは…

最高だ

問題児で手がかかって仕方ない奴らばかりだけど、バスケの素質はありバスケを愛し、真剣で必死にプレーする彼らは赤木にとって最高の仲間たちだっんですね。

また、この仲間たちのおかげで赤木のセンターとしてプレイヤーの素質も開花させます。

ここに来て、ようやく赤木の信念が報われ、花開く時が来たのです。

そして、インターハイ出場、全国最強の山王工業を破るジャイアントキリングへと繋がっていきます。


スラムダンク 全巻 1-31巻 完結 セット SLAM DUNK コミック 全巻セット9784087925319 SLAM DUNK

人一倍責任感の強い男

キャプテンとしての赤木は、人一倍責任感の強い男です。

素質は確かでも、問題児ばかりの集団が伸び伸びと自分の力以上のものを発揮できたのも赤木キャプテンのおかげです。

彼が、全てを受け止めたからこそ安心してプレーできたはずです。

反面、彼は自分1人で全てを抱え込む性格だったことも事実です。

ここで、赤木の責任感の強さがよくわかるエピソードを二つご紹介します。

一つ目は、インターハイ予選、決勝リーグの海南大附属戦では、着地の際、足を捻挫してプレーが続けられなくなりました。

「骨が折れてもいい…歩けなくなってもいい…!! やっとつかんだチャンスなんだ…!!」

スラムダンク/井上雄彦より引用

コートから離れた赤木は、マネージャーの彩子から手当を受けます。

心配して、再出場を必死で止める彩子に赤木は更にこう言います。

赤木剛憲
赤木剛憲

いいから、テーピングだ‼︎

今まで、チームメイトに恵まれず辛酸を舐めていた赤木は、ようやく素質のあるメンバーを揃えて夢が見えるところまで辿り着きました。

ここで、チームからキャプテンで大黒柱の自分が離れるわけにはいかない!

この責任感から、後先考えずに出場を訴えるのです。

二つ目は、インターハイの山王戦。

この試合勝つためには、自分が全国No. 1センターの河田雅史に勝ってゴールをたくさん決めることだ‼︎

という事に固執していた赤木でしたが後半になってその力の差をまざまざと見せつけられます。

しかし、その責任感の強さからチームが勝つには河田に勝つしかないこう赤木は思い込んでいました。

そして、また河田に挑みまた敗れる。

途方に暮れる赤木。

そんな時に板前の格好をした陵南・魚住純が現れます。

「お前に華麗なんて言葉が似合うと思うか赤木。

 お前は鰈だ。泥にまみれろよ。」

スラムダンク/井上雄彦より引用

河田は河田、赤木は赤木、お前が決めなくても周りにゴールを決められる仲間がいるじゃないか!

そのことを魚住は赤木に気づかせるためにあんな発言をしたのです。

これは、魚住自身が自分の役割はゴール下を守ること、ゴールは天才・仙道彰や福田達がいるから彼らに任せとけば大丈夫という事に気づいたからです。

湘北にも、赤木が決められなくても流川がいる三井がいる。

でもこの時の赤木は、チームを救うのはキャプテンである自分しかいないと全てを背負いこんでしまっていました。

しかし、魚住の言葉で目覚めた赤木は、周囲をうまく信頼することを学び、山王を破るという番狂わせにつながっていきます。


【新品/あす楽】映画 THE FIRST SLAM DUNK スラムダンク FIGURE COLLECTINO フィギュアコレクション 湘北セット/レア希少品フィギュア グッズ

信頼感の厚い頼れる「アニキ」

赤木剛憲は、湘北高校のキャプテンであり大黒柱として絶大な信頼感を得ています。

あのゴリ、ゴリといつも赤木を馬鹿にしているような桜木花道も本当は彼をとても信頼しています。

それは、インターハイ予選前半、試合に出ては5ファウル退場ばかりしていた桜木は悩みました。

そして出した答えは、赤木のところへ相談に行くでした。

桜木花道
桜木花道

ゴリ、どうしたら退場にならないか教えてくれ

言葉も態度も悪いですが、困った時に頼れるのは赤木なんです。

赤木は、夜遅くの突然の来客に困惑しますが桜木に対して親身になってアドバイスします。

その後も、不器用ながらも桜木に寄り添ってポイントポイントで効果的なアドバイスをしていきます。

桜木花道がリバウンド王と呼ばれるようになったのも、赤木のこの言葉があったからです。

赤木剛憲
赤木剛憲

リバウンドを制する者は試合を制す‼︎

この言葉を聞いた桜木は、やる気を出しリバウンドの練習に精を出します。

赤木は、桜木が初心者ながらも赤木や流川に対してがむしゃらに向かっていく姿を見て、昔の下手くそながらいつか全国制覇するぞとがむしゃらに練習していた自分に重ね合わせたのかも知れません。

だから、桜木には人一倍目をかけたのでしょう。

また、桜木も肉親がいない中ので安西先生をお父さんのように思っていましたし赤木のことは本当の兄のように思っていたのかも知れません。

そのことは、海南戦で足を怪我して塞ぎ込む赤木の姿を隠れて見ていた桜木が

打倒、海南!

ゴール下のキングコング弟

スラムダンク/井上雄彦より引用

と赤木のために自分が代わりになると大奮闘します。

この時、マネージャーの彩子に

「キングコング弟だなんてかわいいところあるわね」

と茶化され赤木は

赤木剛憲
赤木剛憲

ふん

とぶっきらぼうに言いますが、本心では彼の成長と気持ちが嬉しかったに違いありません。

そして、今まで自分がブレずに取り組んできた事が報われた瞬間でした。

自分の気持ちをチームメイトが汲み取っていてくれている。

そんなチームメイト達だから「このチームは最高だ」発言が出たし、陵南に勝ちインターハイ出場を決めた時の溢れる涙に繋がったのでしょう。

そして、チームメイト達も少々好き勝手しても赤木「アニキ」が見守っていてくれるという安心感があったからこそ自由に暴れ回れたことでしょう。


[新品/あす楽]スラムダンク SLAM DUNK 新装再編版(全20巻) 全巻セット

まとめ

今回は、SLAM DUNK湘北高校のキャプテンで精神的支柱・赤木剛憲について語ってきました。

やはり彼でないと、この問題児達を締めることは出来なかったでしょう。

また、彼らも本来の力を発揮できなかったはずです。

しかし、彼は下級生の時は、想いを共にする仲間に恵まれずに苦労しました。

しかし、諦めず信念を貫いた結果最高の仲間に恵まれ(腹が立つことの方が多かったかもですが)インターハイに出場出来ました。 

我々も何かを成し遂げたい目標がある時に、赤木のように苦しい時でもブレずに信念を貫いていきたいものですね。

それでは、ごきげんよう‼︎


【送料無料】 THE BEST OF TV ANIMATION SLAM DUNK 〜Single Collection〜 HIGH SPEC EDITION 【Blu-spec CD】

にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました